街コンは友達と一緒に気軽に参加できるので、若い男女を中心に人気のイベントですよね。ただ、悩みどころは服装だと思います。
「ステキな男性と出会いたいし、「カワイイ」と思ってもらいたい。しかも、街コンで浮かない服装をしたい。」と思っているあなたのために、街コンにおすすめの女性の服装をまとめました。
街コンに行く予定がある女性は、ぜひ参考にしてくださいね。
街コンとは?
街コンとは、簡単に言うと街ぐるみで開催される超大型の合コンのことです。
一般的に合コンというと、男女各1グループずつが、1つのお店でお酒を飲んだり食事をしたりしながら、会話を楽しみ、出会いを求めるものですよね。
でも、街コンは数十名~数千名の規模で行われる合コンなんです。同性同士2名以上のグループになって、その街の「街コンに参加している」お店を回りながら、街コンに参加している異性のグループと一緒に食事や会話を楽しんで、出会いを求めるのが街コンです。
街コン参加者はリストバンド着用などでお互いが「街コンに参加している」ことがわかるように工夫されています。
また、1つのお店だけでなく、いろいろなお店を回ることで、1グループだけでなく複数の異性のグループと知り合える機会があります。
そのため、普通の合コンよりも出会いの数が多いんですね。
街コンは男女が出会えるというだけでなく、街の活性化にも一役買っています。
街コンが開催されるのは、土曜日か日曜日の午後であることが多いです。
街コンでの女性のNG服装のポイント
街コンでの女性のおすすめの服装をご紹介する前に、まずは街コンでの女性のNG服装の服装のポイントを見ていきましょう。
露出が多い服
街コンでは露出が多い服装はNGです。別に、ドレスコードがあって、露出が多い服装を禁止されているというわけではないのですが、露出が多い服装はおすすめしません。
確かに、露出が多いセクシー系の服装をしていると、男性にチヤホヤされると思います。でも、街コンの場合、露出が高い服装をしている女性は、「ヤリ目的」で来ていると勘違いされますし、ヤリモクの男しか近寄ってこないことが多いです。
真面目で誠実な男性は、露出が多い服装の女性を見ると、「俺にはハードルが高い」と思って引くことが多いので、本気でステキな出会いを求めるなら、露出が多い服装は避けたほうが無難です。
ゴージャスすぎる服
街コンではゴージャスすぎる服装も避けたほうが良いでしょう。街コンは、土曜日や日曜日の午後に開催されることが多いので、夜のパーティーに行くようなゴージャスな服装をしてしまうと、周囲の雰囲気から浮いてしまいます。
また、街コンは街歩きをしながら出会いを楽しむので、屋内で行われるような婚活パーティーよりもカジュアルな服装が似合います。
だから、婚活パーティーに行くような服装で参加すると、「張り切って参加しました!」という感じになってしまいますので、ゴージャスすぎずに、ややカジュアル感を出しておくと良いでしょう。
ヒールが高すぎる靴
街コンの女性のNGの服装、次は、ヒールが高すぎる靴です。ヒールが高い靴は、スタイルを良く見せてくれますので、ステキな出会いを求める時には、ヒールが高めのパンプスやブーツ、サンダルを選びたくなると思います。
でも、街コンはいろいろなお店を回りながら、参加しますので、意外と歩きます。だから、ヒールが高すぎる靴を履いていると、「足が痛くて歩けない。」、「店を移動したくない」と思って、街コンを楽しめなくなってしまいます。
だから、ヒールが高すぎず、履きなれた歩きやすい靴で参加したほうが、街コンを楽しめると思います。
カジュアルすぎる服装
街コンでは、カジュアルすぎる服装もNGです。婚活パーティーほど張り切って着飾る必要はないのですが、スウェットのような服装だったり、着古したTシャツに清潔感がないデニムを合わせるような「カジュアルすぎる服装」も街コンにはふさわしくありません。
なぜなら、街コンは男女の出会いの場だからです。男女がお互いに出会いを求める場にスウェットはさすがにNGですよね。
だから、カジュアルすぎる服装はやめて、「男性の目を意識した服装」、「男ウケが良い服装」を選ぶようにしましょう。
ブランド物で固めるとドン引きされる
女性が街コンに参加する場合、ブランド物で固めるのはおすすめできません。ブランド物で固めると、男性にドン引きされます。
「「いい女」に見られたいから、ブランド物で全身を固める」という気持ちもわかりますが、街コンというカジュアルな場で、女性がブランド物で固めてしまうと、男性はあなたを敬遠するはずです。
なぜなら、「金がかかりそうな女」と思われるからです。ブランド物が好きな女性と付き合うと、「お金がかかりそう」とか「高価なプレゼントをねだられたらどうしよう?」と思う男性は多いです。
そして、ブランド物をプレゼントするのを厭わないほどの経済力を持っている男性は、あまり街コンに参加しません。
街コンは「気軽に参加している」ような女性、フレンドリーな感じの女性の方が男性からの人気が高いですから、あまりブランド物で全身を固め過ぎないようにしましょう。
若作りはNG
30代の女性が街コンに参加する場合、「20代の若い子に負けたくない!」と思って、必死に若作りをして、20歳前後の子が着るような服装を選ぶことがあります。
でも、年齢に合った服装をすることが、あなたを一番輝かせるためには重要になります。若作りをすると、「若々しく見えず、ただの痛々しいおばさん」になることが多いですし、若い子が着る服装をすると、安っぽく&貧乏くさく見えてしまうんですよね。
だから、若い子に負けたくない気持ちはわかりますが、年相応の服装をしたほうが良いでしょう。
30代以上でも会話や気遣い、笑顔、雰囲気で、若い女の子以上の人気を集めることもたくさんありますから、心配しなくて大丈夫です!
街コンでおすすめの女性の服装
では、街コンでは女性はどんな服装をすれば良いのかを具体的に考えていきましょう。街コンでの女性のおすすめの服装をワンピース、スカート、パンツの3つのスタイルに分けけてご紹介していきますね。
街コンでおすすめの服装~ワンピーススタイル~
まずは、ワンピーススタイルからです。ワンピースは白やパステルカラーが良いですよね。白のワンピースや花柄のワンピースは男ウケ抜群です!
デニムのジャケットと合わせて、「張り切りすぎない」コディネートも街コンでは良いですね。
出典:wear.jp
出典:wear.jp
出典:wear.jp
秋冬シーズンは、どうしても露出が少なく、ゆったりめのシルエットのコーディネートになりやすいので、女性らしくフェミニンさを出すためにも、ワンピースは断然おすすめです。
出典:wear.jp
出典:wear.jp
出典:wear.jp
出典:wear.jp
ワンピーススタイルは男ウケが良いので、街コンでは一番おすすめの服装ですね。
スカートスタイル
女性が街コンに参加するなら、ワンピースではなく、スカートもおすすめです。スカートだと、「張り切り過ぎず、でも女性らしく男ウケが良い」服装をコーディネートしやすいですね。
わかりやすく言えば、春や夏は白やパステルカラーのフェミニンなデザインのトップスに、ふんわり系のスカートを合わせるのが鉄板です。
このコーディネートは、男ウケ抜群ですから、街コンでも男性から声をかけてもらえる機会が多くなるでしょう。
出典:wear.jp
出典:wear.jp
出典:wear.jp
出典:wear.jp
街コンでのスカートスタイルのおすすめ秋冬コーディネートは、このような服装ですね。
出典:wear.jp
出典:wear.jp
出典:wear.jp
出典:wear.jp
秋冬はどうしてもダーク系の色の服装を選びたくなりますが、街コンではホワイト系の明るいコーディネートをおすすめします。
明るい色の服装は、あなたを女性らしく見せてくれますし、「話しかけやすい明るい女性」に見せてくれます。また、レフ板効果がありますので、美肌で明るい表情に見えるんですね。
パンツスタイル
街コンはパンツスタイルで参加するものOKです。ただ、あまりカジュアルすぎないように注意したほうが良いですね。
街コンにパンツスタイルで参加する時には、トップスはガーリーな物を選んだほうが、女性らしさが出るのでおすすめです。
また、スニーカーやペタンコのパンプスだと、カジュアルになり過ぎるので、ヒールの靴を合わせるようにしたほうが良いでしょう。
出典:wear.jp
出典:wear.jp
出典:wear.jp
出典:wear.jp
ただ、冬になると、パンツスタイルでは女性らしさが出しにくく、体のラインが全く出なかったり、カジュアルすぎることになりかねません。
冬の街コンにパンツスタイルで参加すると、「男ウケが良い」服装になりにくいので、ちょっと難しいです。こちらのコーディネートを参考にすると良いかもしれません。
出典:wear.jp
出典:wear.jp
デコルテなどの露出をやや多めにしたり、細身のパンツにパンプスを合わせると、冬でもパンツスタイルで街コンにふさわしい女性らしい服装ができますよ。
街コンの女性の服装についてのまとめ
「露出が多い服」「ゴージャスすぎる服」「ヒールが高すぎる」「カジュアルすぎる」「ブランド物で固めるとドン引きされる」「若作りはNG」
街コンに参加する女性のNG服装のポイントとおすすめのコーディネートをまとめましたが、いかがでしたか?
街コンは普通の合コンや婚活パーティーよりもカジュアルな中で行われますので、あまり張り切ってオシャレをし過ぎると、間違いなく浮いてしまうので注意が必要です。
もちろん、男ウケは意識する必要はあるものの、「ちょっとお出かけするくらいのコーデ」にすることをおすすめします。