アルビノの人は、神秘的でとても美しいですよね。
アルビノは、なぜあのように色が白くなるのか、日本人にはどのくらいの割合でいるのか、アルビノのモデルや芸能人について説明していきます。
この記事の目次
アルビノとは
肌も髪も真っ白のアルビノですが、アルビノとはメラニン色素が体内で合成されない病気です。劣性遺伝の遺伝性の疾患になります。
一般的な日本人の髪の毛は黒く、目(虹彩)も黒く、肌はベージュ色をしていますね。このような髪や目、肌の色はメラニン色素があるからなんです。
でも、アルビノは生まれつきメラニン色素を体の中で合成することができません。もしくは、合成できたとしても、ごく少量だけです。
体内でメラニン色素を作るためには、チロシナーゼという酵素が必要になりますが、アルビノはこのチロシナーゼが働かないか、もともとないのです。
そのため、髪の毛は白~プラチナ、ブロンドのような色をしていて、肌は乳白色、目は半透明や淡青色になるのです。目や肌はその下の血管が透けてしまうために、淡紅色のような色になることもあります。
アルビノが気を付けるべきこと
アルビノは基本的には「メラニン色素が作られない」ということが主な症状になります。一部は出血傾向が強かったり、免疫不全が合併することもありますが、ほとんどのアルビノは、メラニン色素が作られないという以外の部分では健康です。
でも、メラニン色素が作られないということは、紫外線から肌を守ってくれるものがないということになります。メラニン色素は、ただ単に肌を黒くするものではありません。
紫外線を浴びると、肌で活性酸素が作られます。この活性酸素は皮膚がんの原因になってしまうのです。でも、メラニン色素があれば、活性酸素を除去してくれるのです。メラニン色素は、肌を黒くする代わりに、私たちの肌を守ってくれているものなんですね。
でも、アルビノは肌を守ってくれるメラニン色素がないわけですから、紫外線をできるだけ浴びないようにしないと、皮膚がんのリスクが大幅に上昇します。そのため、日常生活内では次のようなことに注意して生活しなければいけません。
・紫外線の強い時間帯はできるだけ外出しない
・肌の露出を少なくする
日常生活内ではこのようなことに気を付けなければいけません。また、紫外線には気を付けていても、皮膚がんのリスクはどうしても高くなりますので、定期的に皮膚科を受診して、皮膚がん検診を受けておく必要があります。
海外でのアルビノの実情
アルビノの人や動物を見ていると、ため息が出るほどきれいで神秘的ですよね。
ただ、アルビノは差別や迫害を受けてきた歴史があります。やはり、周囲の人に比べると、どうしても目立ってしまう、場合によっては奇異に映ることがありますので、差別や迫害の対象として見られてきたんです。
アフリカ南東部の地域、特にタンザニアでは、アルビノは現在でも迫害を受け続けています。
・アルビノの体の一部を持っていると幸運が訪れる
・アルビノの体を食べると力が湧いてくる
・アルビノの体を呪術に使う
このような迷信が今も信じられているため、アルビノの人たちは誘拐されて体の一部を切り取られたり殺害されたりする事件が後を絶ちません。
また、アルビノは高額で取引されるため、肉親に売られてしまうケースもあるのです。
さらに、アルビノの女性と性交するとエイズが治るといデマが信じられているため、レイプ被害も多いとのことです。
アルビノの日本人の割合はどのくらい?
アルビノの日本人の割合はどのくらいいるのでしょうか?アルビノの日本人を正確に
調査した統計はありませんが、1~2万人に1人程度の割合だとされています。
また、全国の262の特定機能病院を対象に調査したところ、全国で毎年160人のアルビノの患者が特定機能病院を受診していることがわかりました。
次に海外でのアルビノの割合についてみていきましょう。世界的にみると、アルビノの割合は2万人に1人程度とされていますので、日本人のアルビノの割合とほぼ同じと考えてよいでしょう。
ただ、アルビノの割合はアフリカ系の人に多いことがわかっています。アルビノの中でも、OCA1という分類のものは黒人で2万8000人に1人、白人で3万9000人に1人となっています。
また、OCA2はアメリカの白人で3万6000人に1人、アフリカ系黒人だと1万人に1人、アフリカでは3900人に1人となっているんです。(参考:小児慢性特定疾病情報センター – 眼皮膚白皮症(先天性白皮症) 概要)
さらに、タンザニアでは国民の1400人に1人がアルビノと言われていて、タンザニア周辺がアルビノの発祥の地ではないかとされています。
アルビノのモデルや芸能人22名を紹介【前編】
アルビノはメラニン色素がないために、弱視などの視力障害が起こることがありますし、紫外線を極力避けなければいけません。また、一部のアルビノは出血傾向や免疫不全などの合併症があります。
でも、多くのアルビノは弱視であることと、紫外線を避けなければいけないこと以外は、健康体です。そして、その美しさから、モデルや芸能人として活躍している人もいるんです。
1. 粕谷幸司
日本人のエンターティナーであり、タレントである粕谷幸司さんはアルビノの芸能人のです。
出典:kasuya.net
粕谷さんは自らを「アルビノ・エンターティナー」として、精力的に活動をしています。
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=nMJBImoF_7o]
https://twitter.com/96mouse/status/828801033564413952 https://twitter.com/96mouse/status/839392705054593024
2. 薮本舞
薮本舞さんは、アルビノ・ドーナツの会代表として、アルビノのネットワークづくりを先頭に立って行っている女性です。
出典:facebook.com
薮本さんはアルビノ・ドーナツの会の代表を務めるだけでなく、NPO法人マイフェイス・マイスタイルでアルビノの広報活動などを行っています。
3. ウィンター兄弟
ウィンター兄弟は、アメリカのミュージシャンです。兄のジョニー・ウィンターはギタリストで、弟のエドガー・ウィンターはキーボードやサックスを担当しています。
兄のジョニー・ウィンター
弟のエドガー・ウィンター
出典:zimbio.com
ウィンター兄弟はどちらもアルビノで、兄のジョニー・ウィンターは「100万ドルのギタリスト」という異名を持ち、「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」でもランクインしています。
弟のエドガー・ウィンターはエドガー・ウィンター・グループを結成して、人気を博しました。2017年現在、弟は健在ですが、兄は2014年に亡くなっています。
4. ナスチャ・クマロヴァ
ナスチャ・クマロヴァはロシア人のモデルで、17歳でVogueの雑誌モデルを務めるなど世界的にも人気のあるモデルさんです。
出典:vk.com
こんな素敵なロシア人モデルのナスチャ・クマロヴァですが、実は日本びいきだったりします。
出典:vk.com
出典:vk.com
5. タンド・ホパ
タンド・ホパは、南アフリカのモデルであり、弁護士の女性です。
6. コニー・チウ
コニー・チウは、1969年生まれでアルビノ初のモデルと言われています。もともとは香港生まれでしたが、アルビノであり、紫外線が強い香港では生活しにくいため、7歳の時にスウェーデンに引っ越しているという経験を持っています。
7. アマル・ソフィ
アマル・ソフィはロシア人の男性モデルです。見事な銀髪で、思わずため息が出るほどのイケメンですね。
アルビノのモデルや芸能人22名を紹介【中編】
8. ショーン・ロス
ショーン・ロスは、アフリカ系アメリカ人のアルビノモデルとして活躍している男性です。世界的なアーティストのミュージックビデオに出演し、一躍注目を浴びました。過去には交際している男性との写真をSNSに投稿したこともあります。
9. ジェフリー・ヌカンカ
ジェフリー・ヌカンカは、アフリカ系のアルビノ男性です。音楽グループ「Ankom Dreams」の楽曲である「We Are All The Same(私たちは皆同じだ)」のミュージックビデオに出演していたことでも知られています。
10. サネラ・ジュニア・シャバ
サネラ・ジュニア・シャバは、南アフリカで初めてアルビノモデルとして活動を始めた男性です。少年時代は肌の色が原因でいじめられることもあったそうですが、15歳のときにモデル事務所からスカウトされて人生が一変。アディダスなどの有名ブランドのモデルにも起用されたことがあります。
11. ステファン・トンプソン
ステファン・トンプソンは、フランスの有名ファッションブランド・ジバンシィなどでモデルとして活躍しているアルビノ男性です。まるで彫刻のような美しさですね。実はアルビノによる遺伝子疾患を抱えており、片目が見えないそうです。
12. イエローマン
本名はウィンストン・フォスター。ジャマイカ出身のレゲエDJとして知られており、黒人ながらアルビノであることで肌が黄色く見えるためにイエローマンという芸名をつけたそうです。幼少期にはアルビノが原因で両親に捨てられるなど過酷な時期を過ごしましたが、のちに才能を開花させダンスホールレゲエアーティストとしてメジャーデビューも果たしました。
13. サリフ・ケイタ
サリフ・ケイタは、アルビノのミュージシャンとして知られています。古代マリ帝国王家の直系の子孫として生まれましたが、アルビノが原因で一族からも差別されていたそう。しかし幼少期から音楽の才能を発揮し、シンガーソングライターとして次第に人気を集めていきます。1987年にはソロデビューを果たし、ヨーロッパツアーも成功させました。
14. 石井更幸
石井更幸さんは、「アルビノの話をしよう」の著者としても知られているアルビノ男性です。今でこそアルビノの認知度も上がってきていますが、石井さんが幼少の頃は自らの肌や髪が白い理由がわからなかったとのこと。26歳のときにアルビノであると医師から告知され、以降はアルビノに正面から向き合うことができるようになったそうです。
アルビノのモデルや芸能人22名を紹介【後編】
15. ディアンドラ・フォレスト
ディアンドラ・フォレストは、スラム出身のアルビノ女性です。180cm超えの長身を生かし、スーパーモデルとしてその名が知られることになりました。過去には「ザ!世界仰天ニュース」で取り上げられたこともあります。
16. アヴァ・クラーク
アヴァ・クラークは、アフリカ系アメリカ人の両親から生まれたアルビノの女の子。人形のようなかわいらしい顔立ちで、まだ幼いながらもファッション界では知られる存在となりました。インスタグラムのフォロワー数もすでに8万人を超えているようです。
17. 笠本明里
笠本明里さんは、競泳選手として活躍しているアルビノ女性です。アルビノの遺伝子疾患である弱視をもちながらも、2008年には北京パラリンピックにも出場しました。その後も数々の大会で優勝を飾るほどの実力の持ち主で、アルビノに悩む人々の希望の星でもあります。
18. 神原由佳
神原由佳さんは、福祉施設に勤務するアルビノ女性です。弱視をもっていますが、現在ではアルビノならではの外見に誇りをもてるようになったといいます。アルビノ当事者として、様々なメディアに出演することも少なくありません。
19. きゃさりん
きゃさりんさんは、“アルビノヒーラーアイドル”として活躍している女性です。アルビノであることをコンプレックスに思ったことはほとんどないとのこと。アルビノを世に広めるため、「アルビノフェス」を主催していることでも知られています。
20. 伊禮恵
伊禮恵さんは、大阪府出身のシンガーソングライターです。アルビノだとは言われないとわからないくらいかもしれませんね。アルビノをもつシンガーソングライターとして、きゃさりんさん主催のアルビノフェスに出演したこともあります。
21. ゾーハ
ゾーハはアルビノモデルとして活躍している女性です。白の背景に白い髪と肌がよく映えています。なんとも神秘的な写真ですね。
22. サハル
サハルを撮影したこちらの写真は、なんと一切の加工をしていないそうです。まるで天使が眠っているかのよう。目を開けた表情も見てみたいところですね。
アルビノの日本人の割合・芸能人とモデルについてのまとめ
・日本人のアルビノの割合は「1~2万人に2人の割合」
・アルビノのモデルや芸能人
「粕谷幸司」「薮本舞 」「ウィンター兄弟」「ナスチャ・クマロヴァ」「タンド・ホパ」「コニー・チウ」「アマル・ソフィ」「ショーン・ロス」「ジェフリー・ヌカンカ」「サネラ・ジュニア・シャバ」「ステファン・トンプソン」「イエローマン」「サリフ・ケイタ」「石井更幸」「ディアンドラ・フォレスト」「アヴァ・クラーク」「笠本明里」「神原由佳」「きゃさりん」「伊禮恵」「ゾーハ」「サハル」
アルビノの基礎知識や生活上の注意、海外事情、日本人の割合、芸能人やモデルをまとめました。アルビノは迫害や差別の対象になってきたという悲しい歴史がありますが、世界的にはモデルの第一線で活躍している人もいます。
日本人では粕谷さんのようにタレント・芸能人として活躍されている人はほとんどいませんが、これからは増えてくるかもしれませんね。