面長の人は、「私、どんな髪型にして良いのかわからない」とか「顔が長く見えるを何とかしたい!」と思っているのではないでしょうか?
面長の顔の形をしている人は、コンプレックスの部分を髪型でカバーしてあげると、バランスが良くなって、かわいらしい印象になりますし、美人度&かわいさが倍増するんですよ!
かわいくなりたい面長の人は、あなたに似合う髪型を探してみましょう。面長の特徴と面長の人に似合う髪型、面長の人におすすめの髪型をまとめました。
面長の6つの特徴
面長の人に似合う髪型や前髪を考える前に、まずは面長の顔の特徴を確認しておきましょう。面長の特徴を知らないと、どんな髪型にして良いのかわかりませんから。
面長の顔の特徴を6つ説明していきます。
顔がやや長い印象
面長の人の特徴は、顔がやや長い印象になることですよね。面長の人は、顔の横幅に比べて、縦幅が長いですので、どうしても顔が長く見えてしまうのです。
おでこが広いというよりも、目から口の間が長いという人が多いですね。
顎が細くシャープ
面長の人の特徴の2つ目は、顎が細くシャープであることです。面長の人は、顎が細くスッキリとシャープであることが多いです。丸顔の人に比べると、とがっているように見えることもありますね。
顎がシャープになると、柔らかくかわいらしい印象ではなく、カッコいい大人の女性の印象になります。
目と目の間隔が狭い
面長の人の特徴の3つ目は、目と目の間隔が狭いことです。面長の人は、顔の横幅が狭いために、目と目の距離が狭くなります。
ただ、顔のパーツが中心に寄っているような印象を受けることはほとんどありません。これは、顔の横幅が狭いからですね。
大人っぽく見られる
面長の人は、大人っぽく見られることも特徴です。面長の人は、「子供らしい顔」の真逆なので、大人っぽく見られるのです。
子供らしい顔とは、丸顔で目と目が離れている顔です。赤ちゃんはみんな顔が丸いですし、目と目が離れていますよね。
面長の人は顔が縦に長く、目と目が近いので、子どもらしい顔とは真逆の印象になり、大人っぽく見られがちなんです。
大人っぽく見られるだけなら、まだ良いのですが、実年齢よりもだいぶ年上に見られたり、老け顔と言われたりすることもあると思います。
シャープで知的なイメージ
面長の特徴の5つ目は、シャープで知的なイメージになることです。面長の人は顎が細く、全体的に縦に長いラインになりますので、シャープな印象になりますし、大人っぽくみられるので、落ち着いた知的な印象を持たれることが多いんです。
フォーマルな場などではわざと面長に見られるようなメイクをすることもあるほどです。
面長の人は、カッコいいキャリアウーマン風、できる女風なイメージを持たれることが多いんですね。
スリムに見られる
面長の人の最後の特徴は、スリムに見られることです。面長の人は、ちょっと太っても、スリムな印象になるんです。
同じ体重・同じ身長・同じ体脂肪率でも、丸顔の人と面長の人では、面長の人のほうが痩せてスリムに見えます。顔が縦に長い分、全身の印象も縦のラインが強調されて、スリムなモデル体型に見られるんですね。
面長の人に似合う髪型の2つのポイント
面長の人は、どのような髪型にすると似合うのでしょうか?面長の人に似合う髪型のポイントは、ずばり「コンプレックスの部分をいかに隠すか&ごまかすか」です。
面長の人のコンプレックスは、やはり顔の長さですよね。顔の長さを隠して、ごまかせる髪型が面長の人に似合う髪型なんです。
では、具体的にどんな髪型にすれば良いのか、面長の人に似合う髪型のポイントを2つご紹介しますね。
サイドはふんわりさせる
出典:beautynavi.woman.excite.co.jp
面長の人に似合う髪型は、サイドをふんわりさせる髪型です。面長の人は、どうしても縦に長い印象がありますよね。
それを緩和させるためには、サイドはふんわりさせて、サイドにボリュームを持たせることが大切です。サイドにボリュームを持たせることで、横のラインが強調されるようになりますので、全体的に丸い印象になるのです。
面長の人はパーマなどでサイドにボリュームを持たせるようにしましょう。また、まとめ髪でサイドにお団子を作るのも良いですね。
トップのボリュームは控えて
出典:beautynavi.woman.excite.co.jp
面長の人はトップのボリュームは控えましょう。根元から立ち上げて、トップをふんわりさせたり、ポンパドールのようにしたりすると、面長の顔の輪郭がさらに強調されてしまいます。
トップにボリュームを出すと、縦のラインが強調されるので、さらに顔が長く見えてしまうのです。
そのため、面長の人はトップのボリュームは控えめにして、トップはペタンコにしましょう。トップをふんわりさせるのは、面長の顔をわざと強調させているようなものですので、気を付けてくださいね。
面長の人は前髪がとても大切!
面長の人は、サイドをふんわりさせて、トップのボリュームを抑えることが大切ですが、同じくらい前髪も大切です。
面長の人は、前髪を失敗すると、面長の顔がさらに長く見えてしまいます。前髪はどのようにすると、面長の顔をカバーして、バランスよく&かわいく見えるのでしょうか?
面長の人におすすめの前髪は2つあります。
おすすめは厚め&長め
面長の人は、前髪は厚めにして、さらに長めにしましょう。前髪を厚め&長めにすると、額を隠すことができますので、顔の面積を小さくして、小顔に見せることができます。
また、前髪を作ることで、やや幼い印象になりますので、いつも年齢よりも上に見られる、老け顔がコンプレックスという人のカバーもできるのです。
眉毛の下、目の上ギリギリまで前髪を作ると、顔が小さく見えますので、顔のバランスが良く見えるんですよ!
ワイドバングにチャレンジ!
面長の人は、ワイドバングにチャレンジするのもおすすめです。前髪を広く作るワイドバングは、モデルさんや女優さんが良くやっていますよね。
でも、一般人に似合うのか不安になって、なかなかちゃんレジできないという人も多いと思います。
面長さんはワイドバングが似合うんです。ワイドバングにすると、顔の横幅を強調できますので、全体的に丸い印象になります。そのため、縦のラインが気になる面長の人のコンプレックスを解消できるんです。
ワイドバングは、それだけでおしゃれな印象になりますので、面長の人で前髪をどうしようか迷っている人は、ぜひ挑戦してみてくださいね。
面長さんは女優の水川あさみさんを参考に!
面長の輪郭に悩んでいる人は、水川あさみさんの髪型を参考にしてみてはいかがですか?水川あさみさんは面長の輪郭ですが、あんなにきれいで顔が整っている印象ですよね。
水川あさみさんは女優さんなので、元の顔の作りが整っていると言えばそれまでですが、それでも髪型は参考にすることができます。

出典:oricon.co.jp
出典:eiga.com
どうでしょうか?女優さんは役によって髪型も変えるので、必ず面長に似合う髪型でいるというわけではありませんが、基本的に重めの前髪、サイドはふんわり、トップのボリュームは控えめにしていますよね。
面長の輪郭に悩んでいる人は、どんな髪型にしようか迷ったら、水川あさみさんの髪型を参考にしてみると良いですよ。
面長に似合う髪型と前髪についてのまとめ
・面長の特徴
「顔がやや長い」「顎が細くシャープ」「目と目の間隔が狭い」「大人っぽくみられる」「シャープで知的なイメージ」「スリムにみられる」
・面長の人に似合う髪型・前髪のポイント
「サイドをふんわりさせる」「トップのボリュームは控えめにする」「厚め長めの前髪にする」「ワイドバング」
面長の輪郭の人は、やはり顔が長いことがコンプレックスですよね。でも、そのコンプレックスを上手に隠してごまかしてあげると、バランスが良くなって、理想的な卵顔になることができるんです。
卵顔になるためには、縦のラインを強調せずに、横のラインを強調してあげることです。そうすれば、今までのコンプレックスを解消できて、よりかわいくなることができますよ!