髪型を考える上で、顔の形は切っても切り離せないものです。顔の形を考慮した髪型を選ぶことが、よりかわいく、より美人になる秘訣なのです。
今回は、卵顔の人にスポットライトを当てて話を進めていきます。卵顔の特徴や似合う髪型、前髪についてまとめました。
卵顔の特徴は何?
卵顔とは、卵のような顔の形をした人のことですね。卵顔はきれいな楕円形の形をしているので、理想的な顔の形とも言われています。
そんな卵顔の特徴は何でしょうか?卵顔の4つの特徴を見ていきましょう。
目と目が近い
卵顔の特徴の1つ目は、目と目が近いことです。卵顔の人は楕円形の顔の形をしていますので、顔の幅が狭めになります。そのため、目と目が近いことが特徴になります。
魚顔とは真逆ですね。ただ、目と目は近くても、顔の幅が狭いので、顔のパーツが中心に寄っているような印象はありません。
大人っぽく見える
卵顔の特徴の2つ目は、大人っぽく見えることです。これについては、まずは童顔に見える条件を説明します。
童顔に見える条件は、次の2つです。
・目が離れ気味
赤ちゃんの顔を思い出してください。赤ちゃんは、丸顔で目が離れていますよね。
それに対して、卵顔の人は丸顔ではなく楕円形の顔の形をしています。また、先ほども説明したように目と目は近いですので、童顔とは真逆の顔なんです。
そのため、卵顔の人は大人っぽく見られることが多いのです。ただ、大人っぽくみられるということは、言い換えると老け顔にみられるということです。
細く見える
卵顔の特徴の3つ目は、細く見えることです。卵顔の人はほかの顔の形の人よりも、細く見られることが多いんです。
たとえば、丸顔の人と同じ身長、同じ体重、同じ体脂肪率だったとします。その場合、卵顔の人のほうが丸顔の人よりも細く見られることが多いんですね。
これは、顔が縦長の楕円形だからです。顔がやや縦に長い分、全体的なシルエットも縦に長くなりますので、細くスタイルが良く見られるのです。これは、うれしい特徴ですよね。
バランスが良い
卵顔の特徴の4つ目はバランスが良いことです。最初にも少し説明しましたが、卵顔は理想的な顔の形と言われています。
丸過ぎず、縦長(面長)過ぎず、角ばってもいないので、理想的なんですね。また、顔の形が理想的でバランスが良いので、顔のパーツもバランスが良いことが多いいですね。
卵顔に似合う髪型の条件
卵顔の特徴が分かったところで、次は卵顔に似合う髪型を考えていきましょう。顔の形の良い部分を活かし、デメリットになる部分を隠せるような髪型が、あなたにとって一番似合う髪型なのです。
卵顔のあなたに似合う髪型はどんなものでしょうか?顔の形に似合う髪型にすれば、今よりもかわいさ倍増になるかもしれません!
卵顔は基本的になんでもOK
卵顔に似合う髪型ですが、卵顔は基本的になんでも似合います。ほかの顔の形の人から見ると、うらやましいですよね。
卵顔はバランスが良く、理想的な顔の形なので、明らかなデメリットと言える部分がないんですね。そのため、どんな髪型でも似合うのです。
・ショートヘア
・ボブ
・ミディアム
・ロング
・ゆるふわパーマ
・しっかりパーマ
これらの髪型、どんなものでも似合います。そのため、卵顔の人は、自分の好きな髪型にチャレンジしてみましょう。
「これ、やってみたいけれど、似合うかどうか自信がないなぁ。」と思っていたようなヘアスタイルでも、卵顔の人なら、意外としっくり似合うことが多いんですよ!
卵顔の髪型で気を付けたいこと
卵顔の人は、基本的にどんな髪型でも似合いますので、あなたの好きな髪型を選んでOKです。ただ、気を付けるべきことはあります。「こうしてしまうと、いまいち似合わなくなるかも」というポイントを確認しておきましょう。
・サイドがぺちゃんこになる
・センター分けになる
■トップにボリュームを出す
卵顔の人は、トップにボリュームを出すのは避けましょう。トップの部分を根元から立ち上げるようにしたり、逆毛を立たせるようにすると、卵顔が縦長に見えてしまうので、卵顔ではなく面長に見えてしまいます。
せっかくの理想的な顔の形が面長に見えてしまうのはもったいないですので、卵顔の人はトップにボリュームを出すのは避けたほうが良いでしょう。
■サイドがぺちゃんこになる
卵顔の人は、耳周りのサイドにボリュームをある程度出したほうが、顔の形がよりきれいに見えますので、再度がペチャンコな髪型はできれば止めておきたいものです。
卵顔は顔の幅が狭いので、サイドにボリュームを出して上げると、バランスが良いのです。
そのため、卵顔の人は縮毛矯正のようにペチャンコのサラサラストレートよりは、パーマでサイドにボリュームを出してあげると、バランスの良い顔&髪型になると思います。
■センター分けになる
卵顔の人に前髪なしのセンター分けはおすすめできません。卵顔の人が前髪なしのセンター分けにしてしまうと、縦のラインが強調され過ぎて、面長に見えてしまうのです。
せっかくのバランスが良い理想的な顔の形が、縦に長い面長に見えてしまうので、損をしてしまいます。
そのため、卵顔の人は前髪なしのセンター分けにせずに、前髪なしにするなら再度に分け目を作る、センター分けにするなら前髪を作るようにしましょう。
卵顔の人は前髪はどうする!?
卵顔の人は、前髪はどうすべきでしょうか?髪型を考える上で、前髪は作るべきか作らないべきか迷いますよね。
前髪は厚めがおすすめ
卵顔の人は基本的には前髪を作ったほうが良いです。特に、しっかり厚めの前髪を作ってあげると、縦のラインが目立たなくなりますので、顔の形のバランスがさらに良くなります。
また、卵顔の人は大人っぽくみられますよね。実年齢よりも上に見られることが少なくないでしょう。
厚めの前髪を作ると、少し子供っぽい感じになりますので、年相応に見られやすいというメリットもあります。
老け顔に悩んでいる人は、前髪を厚めに作るようにすると良いでしょう。
前髪をサイドに流すもあり
卵顔の人は前髪をサイドに流すのも良いでしょう。サイドに流すことで、視線が縦ではなく横に向くようになりますので、卵顔の縦のラインを緩和できて、バランスが良くなるのです。
前髪なしなら分け目はサイド
卵顔の人は、基本的にきれいな顔の形ですので、前髪を作らずにおでこを出すのも良いでしょう。ただ、先ほども説明したように、センター分けは避けましょう。
卵顔の人が、前髪なしのセンター分けにすると、どうしても面長に見えてしまいます。前髪を作らないなら、分け目はサイドにしてくださいね。
卵顔に一番似合う髪型は?
出典:beautynavi.woman.excite.co.jp
卵顔は基本的にどんな髪型でも似合うので、どういう髪型にしようか迷ってしまうと思います。
ここまで、卵顔に似合う髪型、避けたほうが良いもの、前髪はどうすべきかを考えてきましたが、今までのものを全部合わせて考えると、卵顔の人に一番似合う髪型は、厚めの前髪のパーマヘアではないでしょうか。
厚めの前髪で、縦のラインを緩和し、さらに年相応にみられるようになります。また、パーマをかけてサイドをふんわりさせることで、卵顔がさらにバランスが良くなります。
もちろん、卵顔だからと言って、みんな同じ髪型が似合うというわけではありませんし、服装に合わせたり、好みの問題がありますので、必ずしも厚めの前髪のパーマヘアが一番似合うというわけではありませんが、どんな髪型にしようか迷っている人は、参考にしてみてください。
卵顔に似合う髪型・前髪・特徴についてのまとめ
・卵顔の特徴
「目と目が近い」「大人っぽくみえる」「細く見える」「バランスが良い」
・卵顔に似合う髪型の条件「基本的に何でもOK」
・卵顔の髪型で気をつけたいこと
「トップにボリュームは出さない」「サイドはぺちゃんこにしない」「センター分けにはしない」
・卵顔におすすめの前髪は「厚めバング」「サイド流し」
卵顔の特徴や似合う髪型、似合う前髪をまとめました。卵顔の人は顔の形のバランスが良いので、基本的にどんな髪型でも似合います。
ただ、縦のラインを強調するようなセンター分けやトップにボリュームを持たせること、サイドをペチャンコにするのは避けたほうが良いと思います。
卵顔の人は、いろいろな髪型が似合いますので、いろいろ研究しながら、自分に合う髪型を見つけてくださいね。