ムダ毛を処理したいと思った時に、脱毛したほうが良いのか、除毛したほうが良いのか迷ってしまいますよね。できるだけキレイに&楽にムダ毛を処理したい、でも除毛と脱毛はどう違うのかわからないという人は多いと思います。
除毛と脱毛の違いや除毛と脱毛のそれぞれの方法と注意点をまとめました。楽にきれいにムダ毛処理をしたい人は、ぜひ参考にしてください。
除毛と脱毛の違い
ムダ毛を処理する方法には、主に除毛と脱毛の2つがあります。除毛と脱毛の違いについて、あなたはきちんと理解していますか?
除毛と脱毛の違いを知っておくと、自分に合うのはどちらなのか、あなたに合ったムダ毛処理の方法を正しく選ぶことができます。
除毛と脱毛の違いを説明していきます。あなたに合うムダ毛処理方法は、除毛でしょうか?脱毛でしょうか?
除毛とは
除毛とは肌の表面から出ている毛を取り除くことです。そのため、除毛という定義に含まれるムダ毛処理の方法には、かみそりなどで毛をそる「剃毛」と除毛クリーム(脱毛クリーム)などの薬剤を使って毛を処理する2つの方法があります。
一般的には、「除毛=薬剤を使ったムダ毛処理」というイメージがあるかもしれませんね。
毛髪の構造を見てみましょう。
毛髪は皮膚の中に毛穴があり、毛穴に沿って毛が生えています。そして、肌の表面から出ているのは、毛髪の一部分だけなんです。
除毛は肌表面から出ている毛を取り除くことで、毛根部分から毛を取り除くわけではありません。
そのため、除毛でムダ毛処理をすると、またすぐに生えてきてしまうというデメリットがあります。
特に、かみそりで除毛した場合は、またすぐに生えてきてしまいます。毛穴の中の毛はそのまま残っているからですね。
除毛クリームなどの薬剤を使って除毛した場合は、かみそりでの除毛に比べると、また生えてくるまでの時間は長くなります。
除毛クリームは、薬剤の作用で皮膚表面の毛を溶かすことで、ムダ毛を処理する方法です。そして、この薬剤は皮膚表面の毛を溶かすときに、毛穴の中まで咽頭して、毛穴の中の毛も溶かしてくれるので、毛穴の奥の毛まで処理できるのです。
そのため、かみそりで除毛するよりも、次に生えてくるまでの時間が長いという特徴があります。
脱毛とは
脱毛とは、毛を毛根から抜くことです。除毛は皮膚から出ている部分の毛を取り除くことに対して、脱毛はムダ毛の根元部分である毛根から毛を強制的に抜いてしまうことになります。
毛根からムダ毛を処理しますので、次にムダ毛が生えてくるまでの時間が長いというメリットはあるものの、毛根から無理やり毛を抜くことで、痛みが伴うことがデメリットになります。
除毛の方法とメリット・注意点
除毛でムダ毛を処理する時の方法やメリット、注意点を説明していきます。除毛という定義の中には、かみそりで毛を剃る剃毛もありますが、ここでは除毛クリームなどの薬剤を使った除毛について説明していきます。
除毛する方法
除毛をするためには、除毛クリームを使う必要があります。ドラッグストアで気軽に購入することができます。ジェルタイプやミルクタイプ、ローションタイプ、クリームタイプなどがありますが、主成分はチオグリコール酸カルシウムです。
このチオグリコール酸カルシウムはアルカリ性の成分ですので、タンパク質の毛髪を溶かすことができるんです。また、このチオグリコール酸カルシウムの作用を強化するために、水酸化カルシウムなどのアルカリ性製剤を配合していることもあります。
除毛する時には、パッチテストを行ってから除毛するようにしましょう。除毛クリームはタンパク質の毛髪を溶かすことで、ムダ毛を処理しますが、皮膚もタンパク質でできているので、皮膚に少なからず負担をかけてしまうのです。
そのため、肌が弱い人は、かゆみやかぶれなどを起こしてしまうので、必ずパッチテストをしてから、使うようにしてください。
また、除毛クリームを使う時には、説明書をしっかり読んで、注意事項を守って使うようにしましょう。
除毛するメリット
除毛クリームを使ってムダ毛処理をするメリットは、2つあります。
・次に生えてくるまで時間がある
脱毛する時には、毛根から無理に毛を抜くので、どうしても痛みがあります。でも、除毛なら薬品の作用を使って、毛を溶かしますので、痛みがないんです。
除毛クリームを塗って、少し待って、洗い流す(ふき取る)だけで、簡単に痛みがなくムダ毛を処理することができます。
もう1つのメリットは、次に生えてくるまで時間があるということです。かみそりで毛を剃ると、次の日にはもうチクチクして毛が出てくることがありますよね。
でも、除毛クリームは毛穴の中の毛まで溶かしてくれるので、次にムダ毛が生えてくるまで時間がありますので、数日間はきれいな状態を保つことができるんです。
除毛する時の注意点
除毛クリームを使って除毛する時には、肌への負担を考慮しなければいけません。先ほども言いましたが、除毛クリームはアルカリ性で、タンパク質を溶かす作用があるために、ムダ毛を処理することができるんです。
タンパク質でできているのは、毛髪だけではありません。皮膚もタンパク質でできています。そのため、除毛クリームは皮膚のタンパク質も溶かしてしまうんです。
たとえ、かぶれやかゆみなどの肌トラブルが起こらなくても、肌に負担をかけているのは間違いありませんので、除毛後はきちんと保湿をするようにしてください。
また、アンダーヘアや口の周りなど皮膚がデリケートな部分の除毛には使わないようにしましょう。
そして、生理前には肌が敏感になりますので、生理前に除毛するのはやめておいたほうが無難です。
脱毛の方法とメリット・注意点
次に脱毛の方法やメリット、注意点について説明していきます。
脱毛の方法
脱毛の方法には、いろいろなものがあります。主な脱毛方法は、次のようなものですね。
・脱毛ワックス(テープ)を使う
・家庭用脱毛器を使う
・エステや美容クリニックでレーザー脱毛する
毛抜きで一本一本、丁寧に抜いていくと、抜き残しはありませんが、時間はかかりますし、疲れますね。
市販の脱毛ワックスや脱毛テープを使うと、広範囲を一気に脱毛することができますが、広範囲のムダ毛を一気に毛根から抜くことになりますので、痛みが伴います。
家庭用の脱毛器を使うと、毛抜きよりも簡単に脱毛することができます。また、できるだけ少ない痛みで脱毛できるように設計されていますので、毛抜きで抜くよりも、また市販の脱毛ワックスや脱毛テープを使うよりも、痛みは少ないと思います。
レーザー脱毛は毛根をレーザーで破壊していくので、回数を重ねていくことで、永久にムダ毛が生えてこなくすることができるんです。
脱毛するメリット
脱毛するメリットは、毛根から毛を抜いてしまうので、除毛するよりも次にムダ毛が生えてくるまでの時間が長いことです。
また、レーザー脱毛をすると、永久脱毛をすることができますので、今後はムダ毛処理に悩まされずに、ずっときれいなツルツル&スベスベの肌を維持することができるんです。
脱毛の注意点
脱毛する時の注意点は、ムダ毛処理をする時に、痛みが伴うことです。特に、脱毛テープや脱毛ワックスを使って脱毛すると、剥がすときに一気に脱毛をするので、痛みが伴いますし、皮膚への負担が大きくなります。
そのため、かぶれやかゆみ、内出血などが起こることがありますので、脱毛をする前は、脱毛をする前にまずは蒸しタオルなどで毛穴を広げてから、脱毛するようにすると、痛みが少なくなると思います。
そして、脱毛をした後は炎症を起こさないために、脱毛した部位の皮膚を冷やして落ち着かせた後、保湿クリームをつけて、肌を保護するようにしましょう。
また、脱毛すると埋没毛ができてしまうことがあります。埋没毛とは皮膚の中で毛が伸びてしまうことです。
自分で埋没毛を処理すると、炎症が起こって化膿する可能性がありますので、埋没毛ができやすい人は、脱毛をしないほうが良いでしょう。
除毛と脱毛、それぞれの特徴や違いまとめ!
除毛と脱毛、それぞれの特徴や違いをまとめてみましょう。特徴や違いを確認すれば、どちらを選ぶべきかが見えてくると思います。
■除毛の特徴
・痛みがない
・次の毛が生えてくるまでの時間が比較的長い
・肌への負担が大きい
■脱毛の特徴
・次の毛が生えてくるまでの時間が長い
・レーザー脱毛をすれば、永久脱毛も可能
・痛みがある
・埋没毛ができることがある
あなたは除毛と脱毛、どちらでムダ毛を処理しますか?
除毛と脱毛の違い・特徴メリットについてのまとめ
・除毛と脱毛の違い「毛根から抜くか表面の毛を処理するか」
・除毛のメリットと注意点
「除毛クリームを使うのが一般的」「痛みがなく次に生えてくるまで時間がある」「肌に負担がかかる」「除毛後は保湿が大事」
・脱毛のメリットと注意点
「毛抜や脱毛テープなどを使う」「エステサロンやクリニックに行く方法もある」「ムダ毛処理をするときに痛みが伴う」「自分で処理すると化膿する場合がある」
除毛と脱毛の違い、それぞれの方法やメリット、注意点をまとめました。除毛は皮膚表面の毛を処理すること、脱毛は毛根から毛を抜くという違いがあります。
それぞれのメリットや注意点の違いを比べて、どちらのムダ毛処理方法が自分に合っているかを考えて、除毛と脱毛のどちらでムダ毛処理をするかを決めると良いでしょう。