【体毛】毛が濃い女性の原因&対策・改善法11選【毛深い】

女性は男性に比べると、体毛は薄めですよね。でも、「私、毛が濃いんだけど」と悩んでいる女性もいると思います。

 

脚や腕の毛が濃い、鼻の下の産毛が濃いなどで悩んでいる女性のために、女性の毛が濃い原因と対策・改善法をまとめました。これを読んで、全身ツルツルを目指しましょう。

女性なのにムダ毛が濃い5つの原因

女性なのにムダ毛が濃いと、悩んでしまいますよね。手や足の毛が濃かったり、うっすら髭のような毛が生えてきてしまったり。

 

ツルツルの腕や脚に憧れているのに、処理してもすぐに毛が生えてきてしまうと、半そでのシャツやミニスカートを着るのを躊躇してしまうこともあると思います。

 

最近は、体毛が濃くなって「オス化」している女性が増えていると言われています。女性なのにムダ毛が濃い原因を5つご紹介します。

 

 

遺伝

c009b2a4c2b0dd9531811de9e7052cea_s

 

女性のなのにムダ毛が濃い原因の1つ目は、遺伝です。両親や祖父母の中に毛が濃い人がいると、女性でも遺伝で毛が濃くなることがあるんです。

 

遺伝は親の顔や体型などと同じように体毛の濃さも遺伝すると言われています。
両親共に毛深い場合はその確率も高くなりますが隔世遺伝による説もある為、たとえ両親が濃くなくても濃くなる事があります。

 

引用:ワキ毛の濃い人薄い人: 脱毛 お悩み相談室|あやべビューティークリニック福岡

 

 

ホルモンバランスの乱れ

a6a0eaeceb9a34f6430318de42c77933_s

 

ホルモンバランスの乱れでも、女性は体毛が濃くなります。「最近、毛が濃くなった気がする」と悩んでいる女性のほとんどが、このホルモンバランスの乱れが原因であることが多いと思います。

 

男性は女性よりも毛が濃いですよね。あれは、男性ホルモンのせいです。男性ホルモンのテストステロンは、体毛を濃くする作用があるんです。

 

女性でも男性ホルモンの分泌が多くなれば、毛が濃くなります。女性なのに男性ホルモン!?とビックリする人も多いと思いかもしれませんね。

 

でも、女性も男性ホルモンが分泌されているんです。しかも、ホルモンバランスが整っている時でも、女性ホルモンよりも男性ホルモンの方が分泌量が多いんです。

 

一生で分泌される女性ホルモンは5g程度。スプーンたった一杯程度の極少量しか一生で分泌されないのです。一方、男性ホルモンは、女性でも男性の1/10、一日に0.7mg程度は分泌されます。つまり、女性ホルモンは男性ホルモンに比べて圧倒的に少ないのです。

 

引用:思春期にきび | 美容皮膚科のマグノリア皮膚科クリニック(東京 渋谷)

女性ホルモンの分泌量はとても少ないので、ちょっとでも分泌量が少なくなると、ホルモンバランスが大きく乱れて、体内で男性ホルモンの割合が増えてしまうんです。

 

そうすると、体内での男性ホルモンの影響力が大きくなって、体毛が濃くなってしまうんですね。

 

ホルモンバランスが乱れる原因には、次のようなものがあります。

・ストレス

・冷え性

・睡眠不足

・疲労の蓄積

・運動不足

・不規則な生活

・偏った食生活

このような不健康な生活を送っていると、卵巣機能が低下します。女性ホルモンは卵巣から分泌されますので、卵巣機能が低下すると、女性ホルモンの分泌が少なくなります。

 

そのため、男性ホルモンの割合が増えて、毛が濃くなってしまうのです。

 

 

外部からの刺激

459bc73d05522456c1b9838896edd7e8_s

 

外部からの刺激でも、体毛が濃くなることがあります。体毛は、もともと皮膚を保護する役割があります。ということは、外部から皮膚にダメージを与えるような刺激が加われば、防御反応の1つとして、毛が濃くなるんです。

 

例えば、肌触りの悪い服を着て、皮膚が摩擦を受け続けた時、長期間強い紫外線を浴び続けた時、間違った毛の自己処理で肌にダメージが加わった時などです。

 

これらの刺激を受けるとすぐに毛が濃くなるというわけではありませんが、皮膚にダメージが加わり続けると、少しずつ毛が濃くなることはあります。

 

 

薬の副作用

1088aa09e641e2c43523e6049a839d34_s

 

薬の副作用でも、毛が濃くなることがあります。ステロイド薬の副作用に、毛が濃くなるというものがあるんです。ステロイドの副作用は、次のようなものがあります。

 

  • 毛が伸びて濃くなる
  • 皮膚の萎縮、
  • 塗った場所が赤くなる
  • 色素脱失
  • 毛細血管が拡張する 

 

引用:ステロイドの副作用

アトピー性皮膚炎などで使う外用薬は、長期間同じ部位に使い続けると、その部分だけ毛が濃くなる可能性があります。

 

ステロイドの内服薬や点滴薬を使用すると、全身の毛が濃くなることもあります。

 

 

多嚢胞性卵巣症候群

5d5412e1f5620107892b0478f2a8a313_s

 

多嚢胞性卵巣症候群という病気でも、女性は毛が濃くなることがあります。本来なら、卵胞は毎月1個ずつ卵巣の中で成熟していき、成熟すると破裂して、排卵します。そして、排卵した後の卵胞は、プロゲステロンという女性ホルモンを分泌します。

 

でも、多嚢胞性卵巣症候群はたくさんの卵胞が卵巣の中で発育するようになります。でも、排卵するには至らないんです。卵胞が中途半端に成長するだけで、排卵しないと、女性ホルモンのプロゲステロンが分泌されなくなります。

 

そうすると、男性ホルモンの影響力が強くなりますので、毛が濃くなってしまうんですね。

 

 

体毛が濃い女性の11個の対策・改善法

体毛が濃い女性の対策や改善法をご紹介します。体毛が濃いと悩んでいる女性は、今からご紹介する11個の対策を実践して、ツルツル&すべすべの肌を目指しましょう。

 

 

睡眠不足を解消する

6c2d4d3315b5676db1bd56d1aecf22fb_s

 

体毛を薄くするためには、睡眠不足を解消しましょう。睡眠不足だと、どうしても自律神経のバランスが乱れるので、ホルモンバランスも乱れてしまうんです。

 

そのため、ホルモンバランスを整えるために、睡眠時間はしっかりと確保して、さらに質の高い睡眠をとるように心がけましょう。

 

質の高い睡眠をとるためには、次のことに注意しましょう。

・寝る前にリラックスタイムを作る

・寝る前のスマホやテレビは控えめに

・寝る前に入浴して、身体を温める

・朝起きたら朝日を浴びて、体内時計をリセット

・体に合った枕やマットレスを使う

・寝室の室温や湿度に気を付ける

これらのことを実践すれば、睡眠不足が解消して、ホルモンバランスが整い、体毛が濃さが改善されると思います。

 

 

食生活を見直す

tomatoes-1580273_640

 

体毛の濃さを改善するには、食生活も見直しましょう。ジャンクフード、ファーストフード、コンビニ弁当ばかりの食生活はNGです。これらの食事ばかりとっていると、ホルモンバランスが乱れて、オス化が進みます。

 

女性ホルモンを増やすためには、ヘルシーで栄養のバランスの良い食事を取りながら、次の食品や栄養素を積極的に摂りましょう。

・大豆イソフラボン

・ビタミンB6

・ナッツ類

・卵

大豆イソフラボンは大豆に含まれる栄養素ですが、女性ホルモンのエストロゲンによく似た構造をしています。そのため、体内でエストロゲンを補助する役割を果たしてくれるんです。そのため、大豆イソフラボンを摂取すると、男性ホルモンの割合を減らすことができます。

 

ビタミンB6は、卵巣から女性ホルモンを分泌する時に必要になるビタミンです。そのため、女性ホルモンの分泌量を増やしたいなら、ビタミンB6をたっぷり摂取する必要があるのです。

 

ナッツ類にはビタミンEが豊富に含まれています。ビタミンEは卵巣の機能を正常化させるのを補助する役割がありますし、視床下部の働きを活発化してくれます。

 

卵巣から女性ホルモンを分泌するには、視床下部が卵巣に「女性ホルモンを分泌しなさい!」という指令を出さなければいけないので、視床下部を活発化すると、それだけ女性ホルモンが分泌されやすくなるのです。

 

女性ホルモンを増やして、男性ホルモンの割合を下げるなら、卵もしっかり食べましょう。卵には良質のコレステロールが含まれています。

 

女性ホルモンの原料はコレステロールですので、卵から良質のコレステロールを摂取することで、女性ホルモンの分泌を促すことができるのです。

 

適度な運動をする

fff3753d3e0589e2f05be9bc8a72bae3_s

 

適度な運動をすることも、毛が濃いことを改善するには有効です。適度な運動をすることで、自律神経のバランスが整いやすくなります。

 

また、運動をすると、筋肉量が増えて、冷え性を改善することができます。そのため、ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動をすると、女性ホルモンの分泌を促すことができて、男性ホルモンの割合が低くなりますので、体毛が濃いことを改善できると思います。

 

 

ストレスを解消する

3316215a41e2a5445706bcacebf3e1a8_s

 

ストレスを解消すると、オス化を止めて、体毛を女性らしい濃さに戻すことができます。ストレスを溜めてしまうと、卵巣機能が低下して、女性ホルモンの分泌量が低下します。

 

そのため、ストレスは溜めこまずに、こまめに発散するようにしましょう。仕事や人間関係のストレスはなかなかゼロにはできませんが、自分なりのストレス解消法を見つけておくと、ストレスフルな状態になるのを回避できます。

 

ストレス→体毛が濃くなる→体毛が濃いこともストレスになる→さらに体毛が濃くなる→さらにストレスが溜まるという悪循環に陥りますので、まずは悪循環の源となるストレスを解消すると良いでしょう。

 

 

禁煙&アルコールは控えめに

champagne-1500248_640

 

体毛が濃くて悩んでいる人は、禁煙しましょう。喫煙していると、ニコチンの影響で血管が収縮して、血流が悪くなります。そうすると、卵巣の機能が低下しますので、男性ホルモンの割合が高くなって、体毛が濃くなるんです。

 

また、アルコールを飲んでいる人は、禁酒しろとは言いませんが、控えめにしてください。大量&長期間の飲酒は、ホルモンバランスを乱す原因となります。

 

体毛が濃いことを改善するためには、禁煙すること、アルコールは控えめにすることを心がけてください。

 

 

肌への刺激は最小限に

bed-945881_640

 

体毛が濃いと悩んでいる人は、肌への刺激は最小限にしましょう。肌への刺激で体毛が濃くなっている可能性がありますので、刺激を少なくすると、体毛が徐々に薄くなっていくかもしれません。

・肌触りの良いものを着る

・日焼け止めを使うなど紫外線対策はしっかり行う

・体を洗う時にはこすり過ぎない

・毛の処理は肌に優しい方法で行

毛の処理方法については、次で説明していきます。

 

 

ムダ毛の自己処理方法を見直す

060902fef5103fa6f106220f71958624_s

 

ムダ毛の自己処理方法を見直すことも、毛が濃い人の対策には重要です。

・剃る

・除毛クリーム

・抜く

この3つが自宅でのムダ毛の自己処理方法の代表的なものだと思います。

 

 

■剃る

メリット=手軽に自己処理できる

デメリット=すぐに生えてきてしまう、肌の角質を削ってしまう

 

 

■除毛クリーム

メリット=痛みがない、持ちが良い

デメリット=肌トラブルが起こることも

 

 

■抜く

メリット=持ちが良い

デメリット=痛みがある、炎症や埋没毛などのトラブルが起こりやすい

 

これらの3つのメリットとデメリットをそれぞれ考えて、自分に合ったものを選びましょう。剃る場合はシェービングクリームを使って、剃った後の保湿クリームをつけることなどお手入れをすれば、肌を痛めずに済みます。

 

ただ、剃るとすぐに生えてきてしまいますので、体毛が濃い人は除毛クリームを使って自己処理すると良いかもしれません。最近は、敏感肌用の除毛クリームも販売されていますが、念のため肌がかぶれないかチェックしてくださいね。

 

脱毛エステに行く

7c3a599e7a53480ea016224562fc07c6_s

 

体毛が濃くて、上手く自己処理できないという場合は、脱毛エステに行くのも良いでしょう。最近は、脱毛エステも低価格化が進んで、気軽に通えるようになっています。

 

ただ、脱毛エステは医療用レーザーを使うのではなく、光脱毛ですので、医療用レーザーよりは、効果が薄く、なかなか完全に脱毛できないこともあります。

 

 

婦人科を受診する

68c93b091a5dceec5898ef5012bfb8bc_s

 

ここまでご紹介してきた対策を実践しても、なかなか体毛が薄くならない女性の中で、生理不順の症状ある人は、多嚢胞性卵巣症候群の可能性がありますので、婦人科を受診してみましょう。

 

多嚢胞性卵巣症候群の治療は、妊娠を望む人は排卵を誘発するための治療、妊娠を望まない人は生理周期を整えるための低用量ピルなどの服用をします。

 

低用量ピルを服用すれば、ホルモンバランスが整いますので、生理不順も改善しますし、体毛の濃さも改善するでしょう。

 

 

ステロイド薬を使っているなら主治医に相談

f51bf937dd1e74cd099a372d25f9d2ce_s

 

ステロイド薬を使ってアトピー性皮膚炎やそのほかの疾患の治療を続けている場合は、それが原因で、体毛が濃くなってる可能性がありますので、まずは主治医相談しましょう。

 

治療が終わってステロイド薬を使わなくなれば、体毛の濃さは元に戻ることが多いですが、それでも女性としては気になりますよね。

 

何ヵ月も連続して塗り続けていると皮膚が薄くなったり、本来毛深くない塗布部位が毛深くなったり、毛細血管がもろくなり拡張してくることがあります。止めればこうした副作用はなくなることが多いのですが、毛細血管の拡張の改善には1年以上を要することもあります。

 

引用:ステロイド外用療法 一般向けQ&A

 

主治医にステロイド薬以外の治療法はないか、またいつまでステロイド薬を使うのかなどを相談してみましょう。

 

 

美容外科に行く

368af1238335081b98c1a416297da8af_s

 

体毛が濃くて悩んでいる女性は、美容外科や美容皮膚科を受診しましょう。美容外科や美容皮膚科では医療用レーザーを用いた脱毛を行っています。

 

そのため、高い効果が期待できます。レーザーで毛穴の毛乳頭を破壊しますので、施術中は痛みがありますが、医療機関での脱毛は麻酔を利用して痛みを軽減させることも可能なんです。

 

美容外科や美容皮膚科で脱毛を行えば、半永久的に毛が生えてこなくすることが可能ですし、もし肌トラブルが起こっても、すぐに適切に対処してもらえるという安心感もありますね。

 

ただ、美容外科も美容皮膚科も脱毛の施術は自由診療になりますので、施術代はやや高額になります。

 

 

毛が濃い女性の原因と対策・改善法についてのまとめ

・女性のムダ毛が濃い原因
「遺伝」「ホルモンバランスの乱れ」「外部からの刺激」「薬の副作用」「多嚢胞性卵巣症候群」


・体毛が濃い女性の対策と改善法
「睡眠不足を解消する」「食生活を見直す」「適度な運動をする」「ストレス解消」「禁煙とアルコールは控えめにする」「肌への刺激は最小限にする」「ムダ毛の自己処理方法を見直す」「脱毛エステに行く」「婦人科を受診する」「ステロイド薬を使っているなら主治医に相談する」「美容外科に行く」

 

毛が濃い女性の原因と対策・改善法をまとめました。

 

女性で毛が濃い人は、ホルモンバランスが乱れて、男性ホルモンの割合が多くなっていることが多いのですが、薬の副作用や多嚢胞性卵巣症候群の可能性がありますので、なかなか毛が薄くならないときは病院を受診すると良いでしょう。

 

「最近、体毛が濃くなったな」と実感している人は、まずは生活習慣の見直しから始めてみましょうね。

 

記事に関連するキーワード

キーワードからまとめを探す

関連する記事①

今見ているまとめと同じカテゴリーの記事

綺麗な横顔に!Eラインを作る方法4選&ない時の2つの原因まとめ

眉毛が濃い3つの原因と薄くする5つの方法まとめ【男性ホルモンがカギ!】

奥二重のアイプチ攻略術!癖付けで本当の二重に&元の線は目立たなく

キツネ顔女子の17の特徴とメイク&似合う髪型!女性芸能人も総まとめ

小鼻を小さくする方法5選!大きい原因も専門家が徹底紹介!

猫顔女子の13の特徴とメイク術&似合う髪型!女性芸能人も総まとめ

巨乳の原因&胸を小さくする5つの方法まとめ【バストサイズダウン】

頬のたるみの原因と9つの改善方法!リフトアップで小顔になろう!

関連する記事②

今見ているまとめに近い記事

女性のハゲや薄毛治療!4種類の薬の効果と副作用まとめ【FAGA】

女性の抜け毛|シャンプーおすすめ5選&選び方5つのポイントを徹底紹介

唇の乾燥の8つの原因&治す対策9選!ガサガサ唇は可愛くない!

清水良太郎と観月ありさの熱愛報道&破局の原因まとめ!業界きってのモテ男とモテ女

女性の脱毛サロン人気ランキングTOP12と選ぶポイント5つ【最新版】

彼氏は電話が苦手…嫌いな8つの理由と8つ対策まとめ

1週間で解消!二重あごの原因と治し方8選まとめ!スッキリ小顔美人になれる!

女性用脱毛器おすすめランキングTOP10!効果&選び方のポイント5つも徹底解説

記事へのコメント

気軽に意見を書いてね

前後の記事

興味があればチェックしてね

出不精の意味と10の特徴や11の心理・原因・10の治し方を総まとめ

【頭髪】髪の毛が傷む原因&痛みの改善・対策法7選【パサパサ・チリチリ】

カテゴリー一覧

カテゴリーからまとめを探す