結婚式をする時に、費用はどのくらいかかるのか気になるところだと思います。また、「結婚式と披露宴の費用はご祝儀で賄えるって聞いたんだけど本当?」と思っている人もいますよね。
結婚式・披露宴にかかる平均費用や費用の内訳、自己負担を減らす方法、注意点をまとめました。結婚式を挙げる予定の人は、ブライダルフェアに行く前に、まずは費用について考えておきましょう。
この記事の目次
結婚式・披露宴にかかる費用の相場
結婚式・披露宴にかかる費用は、どのくらいなのか?「高い」っていうイメージはあるけれど、具体的にどのくらいかかるのが一般的なのかが全く分からないというあなたのために、結婚式や披露宴にかかる費用の相場などを見ていきましょう。
結婚式・披露宴の費用の平均=350万円
結婚式と披露宴の費用の相場は、約350万円となっています。結婚式と披露宴だけで、350万円もかかるんです。
「ゼクシィ結婚トレンド調査 2017 」によると、挙式、披露宴・披露パーティ総額の全国平均は、354万8000円となっています。
この354万8000円の内訳を見てみましょう。
・料理+飲み物(1人当たり):2万円
・新婦の衣装:43.7万円
・新郎の衣装:15.4万円
・ブライダルエステ:9.1万円
・ギフト(1人当たり):0.7万円
・ブーケ(1個当たり):3.2万円
・会場装花:17.8万円
・ウエルカムアイテム:1.7万円
・スナップ撮影:21.3万円
・ビデオ撮影:19.6万円
引用:ゼクシィ結婚トレンド調査 2017
結婚式・披露宴ではこれだけの費用がかかることになります。結婚式は女性の憧れですが、簡単にできるものではないんですね。
結婚全体だともっとかかる!
結婚式・披露宴の平均費用は約350万円ですが、結婚全体だともっと費用が掛かることを知っていますか?
結婚する場合、ただ結婚式と披露宴を挙げれば良いというわけではありませんよね。結納や両家の顔合わせをして、婚約指輪や結婚指輪を用意して、挙式後には新婚旅行に行き、お世話になった人にお土産を買ってこなくてはいけません。
だから、結婚というイベントは350万円以上のお金がかかるのです。
・両家顔合わせの費用:6.2万円
・婚約指輪:35.4万円
・結婚指輪:24.1万円
・挙式、披露宴・披露パーティ総額:354.8万円
・新婚旅行:60.8万円
・新婚旅行土産:10.9万円
合計=463.3万円
引用:ゼクシィ結婚トレンド調査 2017
結婚をする場合、450万円以上、500万円近くの費用が掛かることになるんです。これを見ると、結婚は簡単なものではないことがわかりますね。
結婚式・披露宴の費用はどこから出すの?
結婚式・披露宴の費用は、平均総額で350万円程度はかかります。もちろん、もっと費用を抑えることもできますが、もっと費用が掛かることもあります。この350万円はあくまで平均で合って、1つの目安になります。
この350万円の費用はどうやって捻出すれば良いのでしょうか?結婚する若い2人にとって、350万円もの大金は「ポン!」と出せる金額ではありませんよね。
でも、せっかくだから結婚式や披露宴を挙げたい!そんなあなたのために、結婚式・披露宴の費用の捻出方法について考えていきましょう。
結婚式・披露宴の費用は3つのお金で賄うのが一般的
結婚式・披露宴の費用は、次の3つのお金で賄うのが一般的です。
・親からの援助
・ご祝儀
この3つのお金で、結婚式と披露宴の費用を払います。
先ほどの「ゼクシィ結婚トレンド調査 2017」によると、この3つのお金の平均は次のようになっています。
・親からの援助=160.5万円
・ご祝儀=230.7万円
この3つのお金の合計は、685.4万円になります。この平均だけを見るとわかると思いますが、親からの援助とご祝儀だけで、結婚式・披露宴の平均費用である350万円を賄えることになります。
結婚全体で考えるならともかく、結婚式・披露宴の費用だけを考えれば、実は自己負担金はほとんどなくても結婚式・披露宴を挙げることはできるんです。
祝儀を当てにするのは危険
全国平均で見れば、自己負担金はゼロでも結婚式・披露宴を挙げることはできます。ただ、親からの援助が平均額程度貰えるとは限りません。また、ご祝儀を当てにし過ぎるのは危険なことです。
ご祝儀を当てにし過ぎると、予想よりもご祝儀が少なくて、自己負担金が増えてしまった、もしくは払いきれなくなってしまったということになる可能性があります。
披露宴に招待しても、都合がつかない人が多くて、予想以上に欠席する人がたくさんいたという場合、ご祝儀は予想以上に少なくなります。
また、招待客の経済的な事情で、ご祝儀の相場よりも少なめに包む人が多かった場合も、ご祝儀は少なくなりますよね。
だから、ご祝儀を当てにし過ぎると、結婚式・披露宴の費用を払いきれなくなってしまうので、注意が必要です。
結婚式・披露宴にお金をかけ過ぎると新生活の危機!?
結婚式や披露宴は、親からの援助やご祝儀で賄えるなら、それに自分たちの自己負担金を足して、超豪華な結婚式・披露宴にしようと考えている人もいるかもしれません。
確かに、一生に一度の結婚式は妥協したくないし、思い出に残るものにしたいですよね。でも、結婚式や披露宴はお金をかけ過ぎるのは危険です。
先ほど、結婚式・披露宴にかかる費用は約350万円。結婚全体にかかる費用が465万円となっています。
そして、実はここに入っていないお金もかかることも多いです。結婚でかかる費用で忘れてはいけないものが、新居です。
2人で新しい生活を始める場合、部屋を借りて、家電や家具を用意しなくてはいけません。部屋を新しく借りるなら、家賃以外に敷金と礼金がかかります。
さらに家電や家具を一通りそろえるのは、それなりにお金がかかりますよね。大学生が一人暮らしを始めるよりも、きちんとした家具家電を買う必要があるのです。
また、子どもが生まれたら、さらにお金はどんどんかかるようになります。だから、一生に一度の思い出だからといって、結婚式・披露宴にお金をかけ過ぎるのは、さすがに危険なことなんです。
結婚式・披露宴を安く済ませるには?
結婚式・披露宴を安く済ませるには、どうしたら良いのでしょうか?平均額から計算すると、結婚式・披露宴の費用は親からの援助とご祝儀だけで賄えることになりますが、親からの援助が必ずあるとは限りません。
双方の親の経済的な事情や親との関係、バランスなどによって、親からの援助を当てにできないことも少なくありませんよね。
そういう場合、自己負担金をできるだけ少なくして、結婚式・披露宴を挙げるにはどうしたら良いのでしょうか?
招待客は多いほうがご祝儀は増える
結婚式・披露宴をできるだけ安く済ませたいなら、招待客は多めにしましょう。たくさんの人を招待すれば、それだけご祝儀が増えます。
もちろん、招待客の分の料理や飲み物、引き出物などの費用は掛かりますが、招待客が何人いようと、挙式料や衣装代などは変わりませんので、招待客をたくさん呼んだほうが、お得になるケースが多いのです。
だから、自己負担金をできるだけ少なくしたいなら、招待客は多めにしたほうが良いでしょう。
親族を多めに呼ぶ
結婚式・披露宴をできるだけ安く済ませるには、親族を多めに呼ぶようにしましょう。友達よりも親族のほうが、ご祝儀の相場が高めなので、親族を多めに呼ぶと、ご祝儀がたくさんもらえるのです。
・友人=3万円
・親族=6.5万円
・上司=3.8万円
これを見ると、親族は多めに結婚式や披露宴に呼んだほうが、ご祝儀をたくさんもらえることがわかりますよね。
披露宴の費用を下げる
結婚式・披露宴を安く済ませるには、披露宴の費用を下げるのも良いでしょう。結婚式場に行って、見積もりをしてもらった場合の基本プランは、「最低限」のものです。
いろいろなオプションをつけていくと、費用はどんどん高くなっていきます。だから、結婚式・披露宴の費用をできるだけ抑えたいなら、オプションを減らすと良いでしょう。ドレスや料理のランクを下げるなどですね。
費用の負担を減らしたいから無理をするのは危険!
結婚式・披露宴の費用の負担を減らす方法を3つご紹介しましたが、自己負担金を減らしたいからといって、露骨にこの方法を実行するのは、あまりおすすめできません。
「ちょっと意識して」くらいなら全然OKですが、露骨に3つの方法を実行すると、メリットよりもデメリットの方が大きくなるからです。
けち臭い披露宴はマイナスの印象を持たれる
披露宴の費用を抑えすぎると、披露宴後に招待客から、「あの人はケチ」というレッテルを貼られます。友達からも職場の人からも、「あの披露宴、貧乏くさかった」と思われて、その噂が広まり、招待していない友人や同僚からも、「ケチなんだ」と思われてしまうのです。
特に、ドレスなどは豪華なものを用意しているのに、招待客の料理や引き出物をケチった場合は最悪です。
費用を安く抑えても、その後のあなたたち夫婦の評判が最悪になってしまうので、注意が必要です。
ご祝儀目的の招待客増やしはたいていばれる
結婚式や披露宴で自己負担金を抑えるためには、招待客を増やす。特に、親族の招待客を増やすと良いのですが、無理に招待客を増やすと、「もしかして、私ってご祝儀目的で呼ばれてる?」というのがばれます。
普段はそんなに交流がないのに、いきなり披露宴や結婚式に呼ばれたら、「なんで私が呼ばれるの?人数合わせ?ご祝儀目的?」と思いますよね。
そして、そう思われたら、招待状を出しても欠席の返信が来ることが多いですし、結婚式の後の関係は悪くなり、あなたたち夫婦の評判も悪くなるでしょう。
結婚式・披露宴は一生の思い出だから身の丈に合ったものを
結婚式・披露宴はうまくいけば、親の援助とご祝儀で費用を全額賄うことができます。ただ、親の援助とご祝儀だけに頼るのは危険です。
また、ご祝儀目的で露骨に招待客を増やしたり、料理をケチったりするのもおすすめできません。
結婚式・披露宴は一生の思い出であり、あなたたち夫婦2人のスタート地点になるものですから、無理をせずに、身の丈に合ったものを選ぶようにしましょう。
コツはきちんと予算と計画を立てておくことです。また、ウェディングプランナーのおすすめを鵜呑みにしていると、費用がとんでもない額になりますので、自分たちで決めた予算は超えないようにしてください。
結婚式・披露宴の費用の相場・全体の費用・費用の捻出方法の総まとめ
・結婚式と披露宴の費用
「自分たちのお金や親からの援助」「ご祝儀から賄う」「全体平均は、685.4万円」「ご祝儀を当てにしすぎるのは、危険」「結婚式と披露宴にお金をかけすぎると新生活に影響がある」
・結婚式と披露宴を安く済ませる方法
「招待客を多めに招待する」「親族はご祝儀相場が6万円と高いので、多めに呼ぶ」「披露宴の費用をオプションなどを減らすなどして下げる」「ケチ臭い披露宴はマイナスの印象をもたれることも」「ご祝儀目的の招待客増やしはたいていバレる」「結婚式と披露宴は身の丈に合うように調整する」
結婚式・披露宴の費用の相場や結婚全体でかかる平均費用、費用の捻出方法などをまとめました。結婚式や披露宴はご祝儀に頼りすぎるのは危険です。結果として、「ご祝儀が多くて助かった」というなら良いのですが、最初からご祝儀で費用を支払おうと考えないようにしましょう。
また、結婚式や披露宴にお金をかけ過ぎると、その後の新婚生活に影響が出てくるので、身の丈に合った予算にするようにしましょうね。