人間の髪の毛は1年を通じて抜けていますが、特に抜け毛が多くなる時期があります。
今回は、季節性の抜け毛をしっかり対策するための方法をご紹介していきます。最適な頭皮ケアを行うための秘訣を覚えておきましょう。
この記事の目次
抜け毛が多くなる3つの時期【ハゲや薄毛になりやすい】
抜け毛が多くなるとこのまま薄毛になるのではないか・・・。抜け毛のせいでハゲてしまうんではないか・・・。と、考えてしまって非常に不安になる人も少なくないでしょう。日ごろから頭皮や頭髪について、ケアをしっかり行っている人も多いと思います。
抜け毛の本数に関しては特に非常に気にしている人は少なくありません。こんなに抜け毛があるのに、季節によってさらに抜け毛が気になるなんて考えたくもないですよね。確かに季節によって、抜け毛がひどくなる時期があります。
しかし、季節だけではありません。次にご紹介する3つの時期に女性は抜け毛が多くなるといわれています。
中年は抜け毛が気になる
まず、抜け毛が多くなるのは中年の時期です。若いころはそれなりに抜け毛があったけど薄毛が気になるほどではなかった、と思うかもしれません。しかし、年を取るにつれて抜け毛が増えていき、薄毛が気になるようになることでしょう。
お風呂で湯船に使ったときに浮いている髪の毛を見てぞっとするかもしれません。また、シャンプー後の自分の手を見て、絡みついた髪の毛に不安を感じることもあるでしょう。たった1~2本の髪の毛であっても、抜け毛が増える時期にはとても貴重なものに思えるものです。
しかし、これは病気などではありません。中年は抜け毛が増える時期です。ですから気にしすぎないようにしましょう。ストレスがたまっていくと余計に抜け毛が増えますので、抜け毛など見なかったコトにしましょう。
体調の変化で抜け毛は増える
体調が変化すると抜け毛が増えるということもあります。そうでなくても人の髪の毛は毎日100本程度は抜けているといわれています。髪が長くなってくると、寿命が来た髪の量が増えるので、さらに抜け毛が増えるという可能性もあります。
これに加えて疲れがたまってきたり、新陳代謝が悪くなり、体調が悪くなると、髪の毛の毛周期が乱れて、一気に脱毛を引き起こすことさえあります。
しかし、これは一時的なもので、100本以上抜けた日があったとしても、特に心配する必要はないでしょう。体調を戻すことをまずは意識してい栄養豊かな食事を心がければ自然と抜け毛も減っていくことでしょう。
女性特有の抜け毛増加時期は「産後半年」
また、女性は特に抜け毛が増える時期というものがあります!それは「産後半年」です。出産時期やその後半年間は、女性ホルモンのバランスが崩れるため、抜け毛が増えやすくなります。
そのため、心配になるかもしれませんがこれはホルモンバランスの乱れが原因ですから心配する必要はありません。しっかり栄養を取るように心がけていれば、半年後には元に戻ることでしょう。
抜け毛と季節の関係
抜け毛が増えることと季節には関係があるのでしょうか?よく季節の変わり目に抜け毛が増えるといわれていますが本当にそうなのでしょうか?髪の毛の周期は2~6年以上かかって行われますが、季節や体質によっては抜けやすくなったり、抜けにくくなったりします。
これは気温や湿気の変化に左右されているようです。また、入浴やシャワーの回数なども毛周期を左右します。つまり季節が変わるごとに毛周期も変化しており、急に抜け毛が増えたように感じることもあるのです。
春の抜け毛の2つの原因
抜け毛の本数の統計的には、春はそれほど抜け毛が増える時期ではないといわれています。しかし、春の季節においても、抜け毛の原因となるものがたくさんあります。そのため人によっては特に春先に抜け毛が気になることでしょう。
春ならではの抜け毛の増加の原因となるものは何があるでしょうか?それは環境の変化とアレルギー反応です。一つずつ見ていきましょう。
環境の変化によるストレス
まずは、環境の変化によるストレスを感じる場合です。春といえば変化の時期ですよね。入学したり卒業したり、進学したり引越ししたり、就職したり転勤したり・・・。新しいことが始まり、新しい人間関係を作り上げていかなければならない季節なのです。
たとえ、社会人を何年やっていたとしても新入社員が入ったり、部署換えがあったりなどで、どうしても変化が生じる時期なのです。このように環境が変わると人間はどうしてもストレスを感じてしまいます。
環境変化によりそれまでの生活リズムが狂い、十分な睡眠が取れなくなったり、食欲がなくなるということも考えられます。これらのストレスが頭皮の環境の悪化につながるのです。
アレルギー反応による頭皮トラブル
さらに、考えられる抜け毛増加の原因は、アレルギー反応による頭皮トラブルです。春先になるとどんどん暖かくなっていって花粉が流行る時期になります。人によってはアレルギー反応を起こし、くしゃみが出たり、鼻水が出たり、目がかゆくなったり本当に大変な時期ですよね。
これらの免疫系のアレルギー反応を起こすと、細胞に炎症が起こり、頭皮環境が悪化するということがあります。頭皮や毛髪の細胞分裂が出来なくなり抜け毛が増えてしまうことでしょう。
夏の抜け毛の2つの原因
夏も抜け毛が増える季節です。夏は特に暑い時期ですから、頭皮の蒸れや皮脂の増加などによる頭皮環境の悪化が原因となることがほとんどでしょう。では、その原因について詳しく見ていきましょう。
汗による頭皮の蒸れ
夏はどうしても気温が高くなるため、体温を下げようとしてたくさんの汗をかきます。これは体調を整えるために必要な体の機能ですから、汗を止めることはできません。汗をかくのは仕方のないことです。
しかし、この汗がずっと出ていて頭皮が濡れている状態が長時間続いてしまうと、雑菌が増えやすい状態ということになります。そのため、頭皮環境が悪化し、フケやかゆみを発生させます。さらには頭皮ニキビが出来る人もいます。
こうした様々なトラブルは抜け毛を引き起こします。頭皮が蒸れることによって、汗が原因となって抜け毛が増え、夏に恐ろしい思いをするという方も少なくありません。
梅雨による頭皮の群れ
6月からは夏とは言えないかもしれませんが、この時期に抜け毛が増えるという人も少なくありません。春よりもさらに抜け毛が増えるかもしれません。これは梅雨による頭皮環境の悪化が抜け毛の原因となっています。
梅雨の時期は急に雨が降ってきたり、湿った空気が充満しているため、髪の毛が濡れている状態が続いたり、変な汗をかくかもしれません。特に外で仕事をしなければいけない人は、梅雨の時期はどうしても頭皮環境が悪化しがちです。
先ほど述べたように汗をかいて頭皮環境が悪化するのと同じようなメカニズムで抜け毛が増加するようになっています。
秋の抜け毛の2つの原因
四季の中で一番抜け毛が増えるのは秋であるといわれています。いったいなぜでしょうか?秋は一番過ごしやすい気候であるともいえるのに、この時期に抜け毛が増える原因にはどのようなものがあるのでしょうか?それは夏の影響というものです。
強い紫外線による頭皮環境の悪化
秋に抜け毛が増える一つ目の原因は、強い紫外線による頭皮環境の悪化です。秋そのものの環境が悪いのではなく、その前の夏の間に浴びた紫外線の影響で頭皮環境が悪化してしまうのです。
紫外線が肌に非常に悪影響を及ぼすことは誰もが知っていますが、頭皮にも悪いことはあまり考えていないようです。しかし、頭皮に紫外線を浴び続けていたことよって、髪の毛を作るために必要なたんぱく質の一種がダメージを受けてしまい、抜け毛が増えるのです。
さらに、頭皮の細胞が紫外線の影響で柔くなり、壊れてしまうことで、秋になったときに一気に髪の毛が細くなり、抜け毛が増えるといわれています。
栄養バランスの崩れ
さらに、夏バテにより栄養不足に陥っている状態が続き、秋になって抜け毛としてその症状が現れてくるということになります。熱さのために睡眠不足に陥っていたり、エアコンのきいた部屋と外の熱気との温度差によって夏バテを引き起こしていたのではないでしょうか。
夏バテになると、なかなか食欲がわかず、必要な栄養素をしっかり食事から摂取できなくなってしまいます。そのため、髪の毛の成長に必要なたんぱく質や亜鉛、カルシウムなどの栄養素も不足してしまい、秋になってその結果が抜け毛としてあらわれるのです。
冬の抜け毛の2つの原因
季節の抜け毛は冬にも影響が与えられます。寒さにより頭皮が影響を受けて抜け毛を引き起こすと考えられています。熱いから蒸れるということや、汗によって頭皮環境が悪化するということならわかりますが、なぜ寒い時期にも抜け毛が増えるのでしょうか?
寒さによる頭皮の乾燥
冬になると湿気は少なくなり、肌が乾燥しやすくなります。そのため頭皮全体も乾燥してしまい血行不良を引き起こすと考えられています。血液の循環が滞ると、頭皮全体に栄養がいきわたらなくなり、髪の毛が細くなり、だんだんと抜け毛が増えていきます。
寒さによる頭皮の皮脂の分泌
さらに、頭皮が乾燥することにより、過剰な皮脂が分泌されるようになります。これは少しでも肌を潤わせようとする体の働きです。しかし、この働きによって過剰に分泌された皮脂は、潤いを与えてくれるのではなく、頭皮環境を悪化させます。
抜け毛を対策する7つの方法
抜け毛を対策するにはどうすればいいのでしょうか?
バランスの良い食事をする
栄養不足で髪の毛の成長に必要な栄養がしっかり行き届いていないということが良くあります。その為に抜け毛が気になる時期にはバランスの良い食事を特に心がけるようにしましょう。
特に大豆や肉、魚に含まれているタンパク質は髪の毛を作る元となるものです。この必須アミノ酸と呼ばれるたんぱく質は体の中で合成することはできない為、食事から摂取するしかありません。
適度な運動をする
適度な運動をして体を動かしましょう。急で過激な運動は、栄養が他の場所に使われてしまうためお勧めできません。血流を良くするための運動がおすすめです。そうすれば髪の毛に必要な栄養素がしっかりと運ばれて抜け毛を防ぐことが出来ます。
毎日軽い運動を続けて血行を促進させましょう。軽いジョギングやストレッチ、ラジオ体操などの軽い運動がおすすめです。ストレスに感じない続けやすいものを選ぶようにしましょう。
生活リズムを見直す
早寝早起きの生活リズムがおすすめです。抜け毛の多い時期には特に質の良い睡眠をとることを目標にして早めに寝るようにしましょう。
早く寝ればそれだけストレスに対処しやすくなりますし、成長ホルモンを分泌させて元気な髪の毛を作ることが出来ます。抜け毛になりやすい頭皮環境から抜け出すことが出来るでしょう。
シャンプーを見直す
シャンプーや頭皮は体に合ったものでしょうか?シャンプーはセルフヘアケアの基本的な部分です。清潔な地肌を保つために、できるだけ肌に刺激の少ない成分のシャンプーを選ぶようにしましょう。
また、シャンプーした後はしっかりすすぎ残しがないように洗い流すことが大切です。シャンプーがあっていないのであれば、アミノ酸系シャンプーに変えると良いかもしれません。
ドライヤーでしっかりと髪を乾かす
抜け毛が本格的な要注意の抜け毛とならないように、ドライヤーでしっかりと髪を乾かすことは重要です。髪が濡れたままだと、頭皮環境が悪化し炎症を起こしたり、蒸れて毛穴をふさいでしまいます。
頭皮マッサージを行う
頭皮をマッサージすることで頭皮の健康を促進できます。またストレス解消にもなりますし、毛根の成長を促進させて、頭皮にしっかり栄養をいきわたらせることが出来るようになるでしょう。
ブラッシングをする
丁寧なブラッシングもヘアケアの方法の一つです。頭皮をマッサージながら髪の毛を整えることもできます。ブラッシングすることによって一歩進んだ頭皮ケアを行っておけば、季節による抜け毛の増加を抑えることが出来るでしょう。
抜け毛が多い季節も乗り切ろう!
「ピークは中年の時期が多い」「体調の変化でも抜け毛は増える」「女性特有の抜け毛は、女性ホルモンのバランスが崩れた時」「気温や湿気の変化によっても左右される」
・抜け毛の原因
春「環境の変化によるストレスやアレルギー」夏「汗による頭皮の蒸れや梅雨による頭皮の蒸れ」秋「紫外線によって頭皮環境が悪化と夏バテの栄養バランスの崩れ」冬「寒さによる頭皮の乾燥と皮脂の分泌」
・抜け毛の対策方法
「バランスの良い食事を心がける」「適度な運動をする」「生活リズムを見直す」「シャンプーを見直す」「頭皮マッサージ」「丁寧にブラッシングをする」
抜け毛が増える時期があります。季節によって抜け毛が増加したように感じるかもしれません。しかし、その時期に応じた原因を考えてしっかりケアしていけば、きっと抜け毛を気にせずに生活できるでしょう。