人間関係の悩みはどこへ行ってもつきものですが、中でも厄介なのが同僚が嫌いな場合です。
今回は同僚にストレスを溜めないための対処法や復讐方法をご紹介していきます。
この記事の目次
嫌いになる同僚のパターン3つ
同僚を嫌いになることはよくあることで、一般的に嫌いな同僚の性格的パターンというものも作られています。だいたい嫌いな同僚のパターンは決まり切っているようですね。ご紹介しましょう。
媚びを売るために手段を選ばない同僚
上司や先輩、お客様などにとにかく媚びを売るタイプです。上司や先輩、お客様には非常に愛想が良く、人気が高いです。一方、同僚に対しては無愛想で、自分の立場のために利用します。
具体的には、同僚のあら探しをして上司や先輩、お客様との話題のネタにしたり、同僚を仲間はずれにしてターゲットにすることによって上司や先輩、お客様との仲を深めたりします。
愚痴の多い依存型わがまま同僚
仕事をとにかくしないことが多く、その分を他人に押しつけます。仕事をろくにしないで、仕事の愚痴ばかり言っています。
一旦その方法で通用すると分かると、どんどんエスカレートしていきます。愚痴で自己主張を行い、私は悪くないという立場を明言します。他人に依存して他人を利用します。
とにかくネガティブな同僚
仕事はコツコツと真面目に行うが、なにかにつけてネガティブな同僚です。ランチに誘ってもあいまいに断り、プロジェクトでも私はできません、とネガティブ発言をし、アフターファイブの付き合いももちろんしません。
心を閉ざしているというか、近くにいるだけで暗い気分になる同僚です。
嫌いな同僚にストレスを感じる3つの原因
よくよく冷静に考えてみると、同僚を嫌いになるのは同僚側に原因があると言えるでしょう。しかし、実際にはなぜかあなたがそんな同僚に振り回されてしまうことも多いです。なぜ振り回されるのか、ストレスの原因をまとめてみました。
心理ゲームに巻き込まれている
嫌いな同僚のパターン①②の場合は、相手はあなたに心理ゲームをしかけているわけです。この心理ゲームに巻き込まれてしまい、疲労しているケースが多いでしょう。
相手は自分が有利になるために、優越感を得るために心理ゲームを展開しているので、まずはそれにはっきりと気づくことが大切です。
自分に自信が持てない
あなたは自分に自信がもてないのかもしれません。これは非常に重大な問題で、ものごとを複雑に、蜘蛛の巣に絡まってしまうような状況に導きます。
おかしいなと思ってもNOと言えずにいると、相手はつけあがっていきます。また自信がなくて嫌われたくないという意識が働くと、相手の思うツボにハマっていきます。
いい人でいたいという意識
こちらも、同じように思うツボです。相手は心理ゲームを仕掛けているので、かっこうのターゲットになってしまい、ストレスを感じるのです。さらに、③のネガティブ同僚に対しても、自信のなさからいちいち相手を気にかけてしまうのが原因と言えるでしょう。
嫌いな同僚にストレスを溜めない2つの方法
嫌いな同僚にどうしてもストレスを感じてしまう、ストレスが溜まる、と言う場合、それを軽減する方法を覚えると良いです。いくつか方法があるので、チェックしながら活用すると良いでしょう。
相手の性格を変えようとしない
基本的に、他人を変えることは不可能です。そう割り切って、無駄な努力や時間を使うことは止めましょう。どんなに頑張っても他人は変わりません。
コントロールできるのは自分のことだけなので、他人を変えようとする前に、自分の態度を変えた方が手っ取り早く、しかも長続きします。
自尊心を高める
自分に自信がないと、さまざまな不快な状況を招くことになります。ここで、自分に自信がない人というのは、真面目であるか、もしくは目標意識が高すぎるケースがほとんどです。
世の中のたいていの人間は自分に自信なんてなく、はったりと要領だけで生きているものだと理解しておきましょう。つまり、本当の自信なんて持つ必要はなく、錯覚でもいいので自分に自信を持てば良いです。
はったりと要領で自信家になっているうちに、おのずと自信を感じるようになるでしょう。ある種のセルフコントロールなので、意識していればかなり改善されます。
同僚が嫌いなら「無視」が得策!その3つの理由
同僚が嫌いなときの態度として、無視が一番得策でしょうか?無視は非常にシンプルなメッセージを与え、労力も一番かかりませんよね。
しかし、なんとなく後ろめたい・・・なんて思っているようでは、あなたはすでにふりまわされているといえるでしょう。無視が得策である理由をまとめてみました。
相手を変えるよりも無視がよい
基本的に他人を変えることは無理なので、あれこれ言ったり、態度で示したり、分からせようとしても、無理というものです。しかたがないので、無視で対処しましょう。無視は相手にとって意外に大きなメッセージになることもあります。
職場は仕事の場であると割り切る
同僚はあくまでも仕事上の同僚であって、あなたの大切なお友達ではありません。仕事をして給料をもらうために職場に来ているので、その辺を割り切って考えるようにしましょう。良い人でいる必要もないです。
仕事に集中する
同僚が何のために心理ゲームを展開するかというと、楽して得したいからです。そういうものに巻き込まれる必要はありません。結局、職場は仕事の場なので、仕事に集中するのが一番の得策と言えるでしょう。
挨拶程度の最低限のことだけして、後は無視して距離を置きましょう。仕事でぬきんでてしまえば、同僚に揚げ足を取られたり、利用されたりすることもなくなります。つまり、敵は、「こいつは無理だ」と感じてもっと狙いやすいターゲットを探すでしょう。
嫌いな同僚の態度とは?その7つの具体例
嫌いな同僚、もしくは苦手な同僚がいて、その同僚の態度がどうしても気になる、なんてことも多いですよね。他の人に対する態度と自分に対する態度がまるで違う、というケースです。
一見どうでもよいことのようにも思えますが、それが毎日続くとなると話は別になります。かなりのストレスに違いありません。具体的に、どんな態度があるのかまとめてみました。
①周囲には非常に愛想が良いのに、自分にだけそっけない
②挨拶をしたときの返し方や、顔つきや声のトーン、態度が違う
③会釈したときに、顔をそむけたりする
④顔を合わせたときに目を合わせず、そむける
⑤目が笑っていない
⑥わざと不愉快な態度を示したり、嫌っていることをわざと示す
⑦避けられていると感じるような態度をわざと示す
同僚が嫌いな場合の付き合い方!効率の良い付き合い方4選
同僚のことが嫌いでも、同僚である以上、それなりに気を遣わないわけにはいきません。かといって、余分なストレスも増やしたくありませんよね。そんなわけで、効率の良い付き合い方をまとめてみました。
なるべく会わないようにする
もっとも良い方法ですが、同僚なので、物理的に難しいです。プロジェクトなどで、同じ場所にいない相手の場合なら可能と言えるでしょう。
話す時間を短くする
長時間話しているとストレスの元であり、場合によってはトラブルの物にもなりかねません。そのため、話す時間をとにかく短くするとよいでしょう。接触時間を短くするわけですね。
最低限の挨拶はする
挨拶については最低限、きちんとしておきましょう。余計なトラブルを生まないためには、必須条件と言えます。仕事上の最低限の報連相もきちんと伝えるようにしましょう。
合いそうな話題は避ける
嫌いな人というのは、受け取り方も独特で、悪い方向へとなぜか持って行ってしまいます。善意で言っても悪意で取られかねません。こちらもトラブルの元なので、話が合ってしまいそうな話題や冗談はふらないようにしましょう。
同僚が嫌いな場合の対処法4選
同僚が嫌いでも仕事上、付き合わないわけにはいきません。そんな場合の対処のポイントがいくつかありますよ。ご紹介しましょう。
身構えない
苦手な相手だとつい身構えてしまいがちですが、そういうものは敏感に相手に伝わります。なので、極力身構えないように頑張りましょう。
嫌いな人と争わない
嫌いな人というのは、もちろん意見も合いませんが、だからといって争うのはおすすめしません。仕事上のよっぽど重要なこと以外は、スルーするようにしましょう。
相手の長所をみつける
嫌いな人というものは、短所ばかりが見つかるのが常です。そんなところをあえて長所を見つけるように努力しましょう。ちょっとしたことでもストレスが緩和されることがあります。
気にしない・考えない
最後はこれです。気にしない、考えないことです。結局、それができるのであれば、この方法が一番良いと言えるでしょう。考えなければストレスになることもありません。
しかし、なかなかそうはいかないから問題なのですよね。程度の差はあるにせよ、極力努力できるレベルで頑張りましょう。
同僚が嫌いな場合の4つの復讐方法
同僚が嫌いで復讐を考えることがあるかもしれません。ここまで来たらかなりの重症です。そこに至るまでにたくさんのストレスや葛藤があったに違いありません。復讐できたらスカッとするのに・・・。なんて場合の簡単な復讐方法をご紹介します。
仕事でやり返す
もっともポピュラーなのが、仕事でやり返す方法です。同僚ですから仕事仲間ですもんね。これがもっともやりやすいでしょう。具体的には、仕事でいじめる、仕事を受けないようにする、わざと大量に仕事をふるようにする、などがあります。
無視する
こちらもポピュラーですね。たいへん簡単で、仕事で接点がなくてもできます。具体的には、他の同僚と結託して無視する、挨拶してこないのでそのまま無視する、とにかく沈黙する、などがあります。
見返す
とてもポジティブな復讐です。相手にやられたら、その相手よりも上の状態になり、スカッとする方法です。具体的には、幸せになって見返す、彼氏を略奪して見返す、出世して見返す、などがあります。
告げ口する
相手を突き落とす復讐方法です。上司に告げ口する、上司に暴露する、上司に「あの人はいつもこういう態度なんですか?」とそれとなく聞いてみる、などがあります。
同僚が嫌いで退職する場合のポイント
最後に、同僚が嫌いで退職を考えるケースもあると思います。退職や転職の場合、人間関係の問題が絡むことが、なんと8割にも上るそうです。
キャリアアップ、チャレンジ転職、留学、などのポジティブなものもありますが、実はその裏に人間関係の問題もあった、なんてケースも多いようです。
ここでの重要なポイントは、表向きはポジティブ退社にしておく、いうことです。間違っても、人間関係による退社なんてことはおすすめできません。快く理解が得られそうなポジティブな退職理由を考えておくと良いでしょう。
その上で、実は○○○さんの問題で・・・なんて、水面下でチクっておくのも良いでしょう。意外に効果を発揮するようです。
ほかの同僚にでも良いですが、上司にチクっておくのもよい方法です。「ここだけの話なんですが・・・」と相手に信頼を寄せて相談しているような感じでそれとなく伝えておくと、精神的にもスッキリして、相手の評判を落とすこともできるそうです。
嫌いな同僚についての口コミ
カウンセリングはその人がとても苦手だったり嫌いな相手(配偶者、子供、同僚、上司、部下、友人他)について話し合うことが多い。その中で突如相手への愛に気づいて涙することも多々ある。それは恋愛感情とは限らない。ただ純粋な愛だ。「嫌い」という感情は「自分の愛が伝わらず悲しい」の意味だ。
— 心理カウンセラー 三浦望 (@hr_m_nozomi) 2017年6月23日
私を嫌いな男性同僚が、私の事を「言いたい事を言えなくて、ストレス溜まっているんじゃないか」と言っていたそうだ。会社で悪口や不平不満を大声で喚き散らす貴方と同類扱いされた事が、何よりのストレスですよ!嫌いでいいから関わらないで欲しい!
— akane_i (@akane_i) 2017年6月15日
しまった。嫌いな同僚が思いっきり机にぶつかって揺らしてきたのでうっかり強めに舌打ちしちゃった。まあ嫌いだからいいんだけど。
— ロボいちさん(独) (@ko_u__1) 2017年6月12日
職場で嫌いな同僚と帰りが一緒になってしまったのでルート変更して普段とは違う駅に向かうことにした。
— 智(とも) (@YRANG_YRANG) 2017年6月11日
え?珍しいね?と言われたけど「貴方と一緒の時間を増やしたくないので!」とは言えない…。
たまたま利用する駅と上がる時間が被ると絶対待ち伏せみたいな事されて話しかけられる。すごく嫌。
嫌いな同僚にはその人に合った対処をしよう
「媚を売るために手段を選ばないタイプ」「愚痴の多い依存型わがままタイプ」「とにかくネガティブなタイプ」
・嫌いな同僚にストレスを感じる原因
「心理ゲームに巻き込まれている」「自分に自信が持てず、NOと言えない」「いい人でいたいという意識がある」
・嫌いな同僚にストレスを溜めない方法
「相手の性格を変えようとしない」「自尊心を高めることが大切」「同僚が嫌いなら、無視が得策」「無視をすることで相手を変えるよりも効率がよく、仕事の場と割り切ることができる」
・嫌いな同僚との付き合い方
「なるべく会わないようにする」「話す時間や接触する時間を短くする」「最低限の挨拶はトラブル回避のためにする」「合いそうな話題は避ける」
・同僚が嫌いな場合の対処法
「身構えない」「嫌いな人と争わない」「相手の長所をみつける」「気にせず考えない」
・嫌いな同僚への復讐方法
「仕事でやり返す」「無視をしたり、見返す」「上司に告げ口をして突き落とす」
・同僚が嫌いで退職する場合は、表向きはポジティブ退社にする
いかがでしたか?会社には背景も経験も、価値観も年齢さえもちがう雑多な人間が集まっているので、とうぜん葛藤は生じますよね。
どうしても嫌いな同僚がいて、ストレスどころの問題じゃない、なんていうこともあるかと思います。
いろんな方法があるので、ぜひ試してみて下さいね。以上、嫌いな同僚の対処についてのおまとめでした。