義実家に行きたくない…嫌いな人向けの対策9選&帰省の頻度まとめ

義実家へ帰省するのって、本当に気が重いですよね。旦那が帰省を楽しみにしてウキウキしているのを見ると、余計に憂鬱になります。

 

義実家へどのくらいの頻度で帰省するのが一般的なのか、行きたくない&義実家嫌いのあなたのための対策をまとめました。

どのくらいの頻度で義実家へ帰省しているの?

義実家への帰省。考えただけで、気が重くなるワードです。年末年始やゴールデンウィーク、お盆の時期など長期連休は、いつも義実家へ帰省している人もいるのではないでしょうか?

 

毎回、長期連休は当たり前のように義実家へ帰省している人は、「みんなどのくらいの頻度で義実家へ帰省しているんだろう?」と疑問に思いませんか?

 

無題2

 

株式会社オウチーノの調査によると、配偶者の実家(義実家)へ帰省する頻度は、次のようになっています。

 

・1週間に1度以上=2.8%
・2週間に1度以上=4.1%
・毎月1回程度=11.1%
・2~3ヶ月に1回程度=12.9%
・半年に1回程度=17.9%
・年に1回程度=15.9%
・2~3年に1回程度=6.6%
・それ以下=6.6%

 

これは、義実家との距離にもよりますよね。近距離別居で同一市内の距離なら、1ヶ月に1回程度は帰省するでしょう。

 

でも、車で1時間以上かかったり、新幹線に乗らないといけないような場所ならもっと頻度は落ちます。飛行機の距離なら、半年に1回~年に1回程度になりますよね。

 

新幹線や飛行機を使うと、交通費がバカになりません。さらに連休で込み合う中、子供の面倒を見ながら新幹線や飛行機に乗ったり、高速道路を使って移動したり、たくさんお土産を買っていかなくてはいけないと考えると、もううんざりです。

 

しかも、行く場所は気を使う義実家。気を使うだけではなく、居心地が悪くて、嫁いびりがある可能性もあるなら、義実家なんて帰省したくないし、行きたくないと思ってしまうのも仕方がないことだと思いませんか?

 

 

義実家に行きたくない・義実家嫌いの対策=帰省を回避するには?

義実家に行きたくない、義実家嫌いのあなたのための対策を授けます。まずは、帰省そのものを回避するための対策を見ていきましょう。

 

この帰省を回避するための対策は、近距離別居で2~3ヶ月に1度以上の割合で、義実家に帰省しなければいけない女性におすすめです。

 

 

あえて仕事を入れる

student-849825_640

 

義実家に行きたくない時には、帰省予定がある日に、あえて仕事を入れましょう。「仕事なんです」と言えば、旦那さんも「じゃあ、僕だけで行ってくるよ」と言ってくれるでしょう。

 

また、義実家も「仕事なら仕方がないわね」と納得してくれますよね。

 

この対策は、看護師などシフト制の仕事の人や販売業やサービス業など土日関係なく働いている人に有効な対策です。

 

義実家に帰省するような連休はみんな休みたいので、あえて「私、その日働きます!」と立候補すれば、義実家に帰省する必要がなくなりますし、職場の同僚からは感謝されるので良いことづくめです。

 

 

体調不良になる

f50872c0a88254ad1c6e5c4d7bf514d4_s

 

義実家に行きたくない&義実家嫌いの対策、2つ目は体調不良になることです。義実家に帰省する3~4日前から疲労や体調がすぐれないことをアピールしたりしておきましょう。

 

そして、帰省前日 or 当日に体調不良をアピールすれば、「今回は止めておくわ。」と言えますよね。また、「今月の生理痛は、いつも以上に重くて、義実家に行っても迷惑かけちゃうから…」という理由もありです!

 

ただ、これは毎回は使えないので、「どうしても行きたくない!」という時の最終奥義として使うようにしましょう。

 

 

旅行を提案する

beach-hut-237489_640

 

義実家に行きたくない理由には、せっかくの長期連休を義実家への帰省に使わなくてはいけないこともあるのではないですか?

 

貴重な長期連休、たまには家族だけで旅行に行きたいですよね。今度の年末年始やお盆は、旦那さんに旅行に行くことを提案してみてはいかがですか?

 

温泉旅行でも海外旅行でもOKです。普段から旦那さんが行きたい旅行先を、会話の中でさりげなくリサーチしておいて、旅行の提案をすると良いかもしれません。

 

万が一、旦那さんが「じゃあ、母さんたちも誘おうか!」と言って来るかもしれませんが、そこはうまく回避するか、了承するか考えておくと良いでしょう。

 

義実家で窮屈な思いをしているなら、義両親と一緒でも旅先の方がまだ良いと思いませんか?

 

また、最終手段で、「じゃあ、うちの親も誘っていいよね?」と言ってみるのも良いかもしれません。あなたの両親と一緒なら、まだ心穏やかに過ごせるのではないでしょうか?

 

 

義実家に行きたくない・義実家嫌いの対策=ストレスなく過ごすには?

義実家に行きたくない&義実家嫌いの対策、次は義実家に帰省しなくてはいけないけれど、義実家でできるだけストレスなく、心穏やかに&平穏に過ごすための対策をご紹介していきます。

 

 

人生の修行だと思う

meditation-2214532_640

 

義実家嫌いのあなたは、義実家への帰省を人生の修行だと思い込むようにしましょう。苦行に耐えることで、人生の徳を積んでいくのです。

 

「義実家大好き!」という人は、ほとんどいないと思います。男性の場合は、奥さんの実家に行っても、全く気を使わないという人も多いですが、女性の場合は義実家に行って気を使わないなんてことはあり得ません。

 

せっかくの連休なのに、気を使い過ぎて疲れるし、なんでわざわざ疲れることをしに行かなくてはいけないんだろうと思ってしまいますが、人生の修行だから仕方がないのです。

 

「これは修行だ」と思っておけば、姑に嫌味を言われても、気まずくても、居心地が悪くても、何とか耐えられますよね。

 

 

外出を多くする

shopping-2615482_640

 

義実家が嫌いな人は、義実家にいる時間をできるだけ少なくして、外出を多くしましょう。義実家にいても、何もすることがなくて、手持無沙汰になってしまうんですよね。

 

義両親の前なのに、自宅にいる時のように、スマホでポチポチ暇つぶしをするわけにもいきません。旦那さんは自分の実家だからゴロゴロできるけれど、さすがに「じゃあ、私も」とゴロゴロできませんよね。

 

それなら、できるだけ義実家にいる時間を少なくして、どんどん外出しましょう。近くの観光地でも良いし、ショッピングモールでも良いでしょう。なんなら、「夕食の買い出しに行ってきます」のように近所のスーパーに行って時間つぶしをするのも良いと思います。

 

子どもと一緒に、義実家の近所を散歩するだけでも、息が詰まる空間から解放されますので、少しリラックスすることができますよ!

 

 

旦那から姑の情報を仕入れる

f054cb72e0a52d9d87b2cd85e1f5b18a_s

 

義実家に行きたくない&嫌いな人は、旦那さんから姑の情報をしっかり仕入れておきましょう。義実家に行って気がかりなこと、気が重いことは、食事の支度や片付け、掃除などをどのくらい手伝わなくちゃいけないかということだと思います。

 

「嫁なんだから、あなたが全部やりなさい」という姑もいるでしょうし、他人には台所周りのことはできるだけ触れてほしくないという姑もいます。

 

だから、どの程度手伝うべきなのかがわからないんですよね。また、「いいわよ~。座ってて~。せっかく来てくれたんだから、ゆっくりしてて~。」なんて言われつつ、それに従ってリビングでくつろいでいたら、陰でこっそり、「こっちのお世辞を鵜呑みにして!気が利かない嫁だわ!」なんて言われてしまうこともあります。

 

このようなストレスを少しでも少なくするためには、旦那さんから姑の性格をきちんと聞いておきましょう。

 

手伝ってほしい人なのか、台所には入らないでほしいタイプなのか、裏表があるタイプかないタイプなどですね。

 

まぁ、旦那さんの姑情報はあてにならずに、「母さんにそんな気を使う必要なんてないよ」と頓珍漢なことをいうケースもありますので、心配な人は義兄嫁や義弟嫁、関係性が良好なら義姉・義妹などにも聞いておくと良いと思います。

 

姑の望む程度の手伝いをすれば、姑との関係性が良好になって、「義実家が嫌い」という気持ちも少しは軽減するようになると思います。

 

 

旦那をしっかり教育しておく

b1b27963316769702393bb45517b76a0_s

 

義実家に行きたくない&義実家嫌いの原因の1つには、旦那さんの頼りなさもあると思います。嫁いびりをされていても、居心地が悪そうにしていても、何の助け舟も出してくれない旦那さんは多いですよね。

 

それどころか、義実家には知られたくないようなプライベートなことまでペラペラ話したり、「こいつの料理は美味しくなくてさ~。」とあなたを悪く言ったり、義実家に行ったら突然偉そうにふるまいだしたり。

 

そんな旦那さんを見ていると、義実家を嫌いになったり、帰省したくないと思ってしまうのは当たり前ですし、旦那への愛情もすり減ってしまいますよね。

 

だから、日ごろから旦那さんをしっかり教育しておきましょう。教育するためのポイントは、

「私が気まずいから!」ではなく、「お義母さんにストレスをかけたくないから」という姿勢で行くのがポイントです。

 

また、旦那さんの義実家でのあなたへの態度があまりにもひどい時には、「私も自分の実家であなたに同じことをするけれど、良いかな?」とちょっと脅しておくと良いでしょう。

 

 

自分から一歩踏み込んでみる

b48177216172ca2b93661df92afb74ea_s

 

義実家が嫌いな人は、あえて自分から一歩踏み込んでみませんか?「義実家」というワードだけでアレルギー症状を起こして、嫌いになっているのではないでしょうか?

 

また、義実家の人たちも、あなたとの関係をどうすれば良いのか、どの程度の距離で接すれば良いのかわからないと戸惑っている可能性もあります。

 

それなら、自分から義実家の人との距離をちょっと距離を詰めて、積極的に話しかけてみると、意外と舅姑が良い人で、ちょうど良い距離感を保ちながら、付き合えるかもしれません。

 

この一歩自分から踏み込んでみる時には、やはり旦那さんからの情報を入手しておいて、舅と姑がどんな性格なのかを知っておき、さらに旦那さんの協力が必要不可欠になります。

 

 

自分にご褒美を用意しておく

chocolate-2422304_640

 

義実家が嫌いで行きたくない人は、帰省後に自分へのご褒美を用意しておきましょう。義実家への帰省が終わったら、今まで欲しかったものを何か買ったり、美味しいものをゆっくり食べる時間を作るようにすると、帰省がそれほど憂鬱に感じなくなります。

 

義実家へ行きたくないのに、頑張って帰省して、人生の修行をしたのですから、自分への小さなご褒美くらい罰は当たりません。

 

帰省前は「今回のご褒美は何にしようかな~?」と考えておきましょう。帰省中に嫌なことがあったり、居心地が悪くても、「もう少しでご褒美が!」と思えば頑張れます。

 

 

本当なら、旦那さんにご褒美を買ってもらうのが一番ですが、旦那さんの性格や義実家への帰省することへの理解度にもよりますので、旦那さんにご褒美を買ってもらうようにお願いするのが面倒そうなら、自分で用意しちゃって良いと思います。

 

 

義実家への帰省する頻度・義実家に行きたくない・嫌いについてのまとめ

・義実家に帰る頻度は、半年に1回(17.9%)と年に1回(15.9%)が多い

・義実家に行きたくない・嫌いの対策
「あえて仕事を入れる」「体調不良になる」「義夫婦に旅行を提案」「義実家への帰省」「旦那から姑の情報を仕入れる」「旦那をしっかりと教育しておく」「自分から一歩踏み込んでみる」「帰省した自分にご褒美を用意しておく」

 

義実家への帰省する頻度や義実家に行きたくない&義実家嫌いの人のための対策をまとめました。義実家が好きという人はほとんどいません。あなただけではないんです。

 

少しでもストレスを少なくするために、ご紹介した対策を使って、何とか帰省を乗り切るようにしましょう!

 

記事に関連するキーワード

キーワードからまとめを探す

関連する記事①

今見ているまとめと同じカテゴリーの記事

義実家に行かない理由と絶縁の方法!復讐の5パターンも総まとめ

関連する記事②

今見ているまとめに近い記事

遠距離恋愛の男性心理と9つのうまくいく方法!会う頻度はどのくらいかも徹底紹介

職場の上司のモラハラ!事例や原因・6つの対策と仕返し法まとめ

【体毛】毛が濃い女性の原因&対策・改善法11選【毛深い】

スキンシップは夫婦円満の秘訣!ゼロになる原因と今日からできる簡単対策7つ

アクネ菌とは?退治方法と6つのニキビ対策まとめ

唇の乾燥の8つの原因&治す対策9選!ガサガサ唇は可愛くない!

セックスレスの夫婦の割合&7つの原因と7つの対策【離婚へ一直線】

おでこが広い女性|原因と6つの対策&芸能人の髪型を徹底研究

記事へのコメント

気軽に意見を書いてね

前後の記事

興味があればチェックしてね

ママ友トラブルの原因は格差や嫉妬!4つのうまい付き合い方も徹底紹介

南明奈の顔は整形?アッキーナの昔と現在の画像で比較検証!

カテゴリー一覧

カテゴリーからまとめを探す