【赤肌】肌の赤みの2つの原因&12個の対処法まとめ

肌が赤いと恥ずかしいですよね。「なんで、私だけこんなに肌が赤いんだろう?」と悩んでいる女性も多いと思います。

 

肌の赤みは改善することができます。肌の赤みの原因と対処法をまとめましたので、肌が赤いことに悩んでいる人は、これを読んで今日から肌の赤みの対処法を実践するようにしましょう。

肌の赤みの2つの原因

肌の赤みの原因は、皮膚が薄いことと肌に炎症が起こっていることの2つがあります。

 

頬がほんのりピンク色になっている位なら、チークいらずでかわいのですが、顔全体が赤かったり、ファンデーションを塗っても赤みが目立ってしまうと、女性としては嫌ですよね。

 

 

皮膚が薄い

e6b1445ddf59d85f62089e3f8bd8c959_s

 

肌の赤みの原因の1つ目は、皮膚が薄いことです。皮膚が薄いために、毛細血管の色が浮き出て見えてしまうために、顔が常に赤く見えてしまうのです。

 

普通は、皮膚の中に毛細血管があるけれど、皮膚が薄い人は皮膚表面に毛細血管があるために、赤くなってしまうと考えると分かりやすいでしょうか。

 

皮膚が薄くなる原因は、次の3つがあります。

・生まれつきの体質

・ピーリングのし過ぎ

・肌のこすり過ぎ

生まれつき皮膚が薄めの人がいます。これは、「背が高い」とか「目が大きい」などの身体的な特徴と同じような物と考えて良いでしょう。

 

次にピーリングのし過ぎです。肌をきれいにしたい、明るく見せたいと思って、毎日のようにピーリングをしている人はいませんか?また、ピーリング効果が強すぎるものを使っている人も要注意です。

 

古くなったいらない角質をピーリングで取り除くと、くすんだ肌が明るく見えますし、肌のターンオーバーを正常化することができますので、必要時にピーリングをするのは何の問題もありません。

 

ただ、必要な角質までピーリングで取り除いてしまうのは問題です。角質層は肌を守るためには必要なものです。それなのに、ピーリングをし過ぎて取り除いてしまうと、肌が薄くなってしまいます。

 

また、肌の汚れを落とそうと思って、クレンジングや洗顔をゴシゴシ擦っている人はいませんか?タオルで水分を拭く時に、ゴシゴシ擦る人はいないでしょうか?

 

肌をこすると、角質層がはがれていまうので、皮膚が薄くなってしまいますので、肌が赤くなってしまうのです。

 

 

炎症が起こっている

a47850d9b5cd66207893bc72ff27e20d_s

 

肌の赤みの原因の2つ目は、肌に炎症が起こっていることです。炎症が起こると、皮膚は赤くなりますよね。

 

肌に炎症が起こる原因には次のようなものがあります。

・ニキビ

・アトピー性皮膚炎などのアレルギー

・日焼け

・合わない化粧品によるかぶれ

アレルギー体質の人や敏感肌の人は、肌の炎症が起こりやすいですね。特に、先ほど説明したように間違ったスキンケアで必要な角質を剥がしてしまっている人は、炎症が起こりやすいので要注意です。

 

角質層は皮膚のバリア機能を担っています。その角質層を剥がしてしまうと、皮膚のバリア機能が低下してしまい、外界からの刺激に弱くなって、炎症が起こりやすくなるのです。

 

 

肌が赤い時の12個の対処法

肌が赤い時の対処法を12個ご紹介します。

 

肌が赤みの原因は2つありますが、皮膚が薄い人は炎症が起こりやすいですし、炎症が起こりやすい人は皮膚が薄いことが多いので、皮膚が薄くて肌の赤みがある人も、炎症が原因で肌の赤みがある人も、同じ対処法を実践してきましょう。

 

 

肌をこすらない

c7ab02dd34797669a2a6a19fd6db8c7e_s

 

まずは、肌をこすらないようにしましょう。これは、基本中の基本です。皮膚が薄い人は、肌をこすることで、皮膚がさらに薄くなります。

 

また、炎症が起こっている人は肌をこすってしまうと、炎症がさらに悪化してしまうのです。そのため、肌をこすらないように気をつけてください。

 

クレンジングや洗顔の時は、肌をなでるように優しく行いましょう。化粧水や乳液をつける時は、塗り込むのではなく、押さえこむようにしてつけると良いでしょう。

 

タオルで水分を拭き取る時も、上から肌を押さえるようにして拭き取り、できるだけこすらないようにしてください。

 

アトピー性皮膚炎の人や花粉症の人は、かゆみがあって無意識に肌をこすってしまう癖がある人がいるかもしれません。でも、肌をこすると、一時的にかゆみは治まるかもしれませんが、炎症が悪化しますので、またすぐにかゆくなります。

 

もちろん、赤みも増します。ですから、かゆいと思っても、肌はこすらずに我慢をするようにしましょう。

 

どうしてもかゆい時は、氷や冷やしたタオルなどを肌に当てましょう。肌を冷やすと、かゆみが和らぎますし、炎症を抑えることができます。

 

 

炎症が起こっている時はメイクは薄めに

cosmetics-259181_640

 

炎症が起こっていて肌が赤い時は、メイクは薄めにしましょう。肌が赤いと、赤みを隠そうとして、ついつい厚化粧になってしまいますよね。下地をしっかりつけて、ファンデーションを重ね塗りして…。

 

赤みを隠したいという気持ちは分かりますが、厚化粧をすると、それが肌への刺激になって炎症が悪化してしまうんです。

 

ですから、日焼けやニキビ、アトピー等で炎症が起こっている時は、できればノーメイクで過ごして、少しでも肌への負担を減らしましょう。

 

社会人で仕事柄化粧をしなければいけないという時は、薄めのナチュラルメイクを心がけてください。

 

 

ピーリングはしない

肌の赤みに悩んでいる人は、ピーリングは止めましょう。透明感のある肌になりたい、明るい肌にしたいと思って、ピーリングをしたくなる気持ちは分かります。

 

特に、ピーリング効果が高いものを使うと、ピーリング前と後では肌の明るさが目に見えて違いますので、ついつい癖になって、もっときれいになりたいと頻回にピーリングをしてしまうですよね。

 

でも、ピーリングをすると、角質層を取り除くことになりますので、ピーリングは炎症が起こっている人はもちろんですが、皮膚が薄い人にもおすすめできないんです。

 

ピーリングをすると、さらに赤みが増しますから、ピーリングはしないように我慢しましょう。

 

 

保湿をする

730b6a9aef363a37d5149878f964a9f1_s

 

肌の赤みに悩んでいる人は、しっかり保湿をしましょう。炎症が起こっているということは、肌のバリア機能が低下していることになります。そうすると、肌の水分が蒸発し、さらにバリア機能が低下して、炎症が起こる、さらに肌の水分が蒸発するという悪循環に陥ります。

 

そのため、保湿をしっかりして、肌のバリア機能を守ってあげましょう。そうすれば、炎症がは早く治りますし、外界からの刺激にも強い肌を作ることができます。

 

 

紫外線対策をする

d23355e37b039b091120d68a4e81f49d_s

 

紫外線対策をすることも大切です。日焼けはやけどと同じ状態です。やけどをすれば炎症が起こりますよね。

 

そのため、肌の赤みが気になる人は、紫外線対策をしっかり行いましょう。日焼け止めクリームは、1年中つけるようにしましょう。紫外線は量の増減はあれど、1年中降り注いでいます。

 

 

 

uv01

出典:pref.toyama.jp

 

そのため、1年中日焼け止めクリームをつけるようにしましょう。

 

また、日焼け止めクリームは、SPFやPAの値が高いものを選ぶよりも、日常用のものを使って、こまめに塗り直すようにしたほうが、肌への負担を少なくすることができますし、日焼け止め対策の効果も高くなります。

 

さらに、日傘や帽子を使う、夏場の紫外線が強い時期は、できれば日中は屋内で過ごす、日陰を選んで歩くなど、紫外線を徹底的に避けるようにしてください。

 

 

刺激の少ないスキンケア用品を使う

8b5cd1fd1fde897442a093494d649184_s

 

肌の赤みが気になる人は、刺激の少ないスキンケア用品を使いましょう。皮膚が薄い人は、外部からの刺激に弱いので、すぐに炎症が起こってしまいます。炎症が起こっている人は、肌のバリア機能が低下しているので刺激の強いものを使うと、さらに炎症が悪化するのです。

 

そのため、クレンジングや洗顔料、化粧水や乳液は刺激が少ないものを選んでください。香料や着色料、アルコール、防腐剤が入っているものはNGです。

 

無香料、無着色、無添加のものを選びましょう。といっても、最近は低刺激のスキンケア用品がたくさんありますので、どれを選んで良いかわからないという人もいますよね。

 

そういう場合は、開発に医師が関わっている「ドクターズコスメ」や美容皮膚科で販売しているスキンケア用品を選ぶと良いでしょう。

 

ただ、無香料、無着色、無添加でも肌に合わないこともありますので、トライアルセットなどでお試しをして、少しでもピリピリと刺激を感じたら、それを使うのは止めましょう。

 

 

ホルモンバランスを整える

91d290170aa5f4d68a312575a0b74803_s

 

皮膚の赤みを抑えるためには、ホルモンバランスを整えることも大切です。特に、これはニキビで炎症が起こっている人はぜひ実践してもらいたい対処法です。

 

生理前になると、ニキビができやすくなるという女性は多いですよね。これは、生理前になるとプロゲステロンという女性ホルモンの分泌が増えるからです。

 

プロゲステロンは皮脂の分泌を増やす作用がありますので、生理前にニキビができてしまうのです。

 

ホルモンバランスが乱れて、プロゲステロンの分泌が過剰になってしまうと、ニキビができやすくなります。

 

そのため、ホルモンバランスを整えるために、規則正しい生活をして、しっかり睡眠を取るようにしましょう。

 

そうすると、プロゲステロンの分泌量が適正量になり、ニキビもできにくくなったり、炎症がひどくならずに済みますので、肌の赤みも改善できるでしょう。

 

 

アレルゲンを取り除く

71bcd24a51ea9fa7efad6a04408aac20_s

 

アトピー性皮膚炎や花粉症などのアレルギーで皮膚に炎症が起こっている人は、アレルゲンを取り除いた生活をしましょう。

 

ハウスダストやダニ、カビ、花粉などのアレルゲンが肌につくと、肌が炎症を起こします。ハウスダストやダニ、カビを取り除くために、こまめに掃除をしたり、寝具を清潔に保つようにしましょう。

 

花粉症の人はマスクやメガネなどを使って、花粉が肌につくのを避けましょう。

 

そして、食物アレルギーを持っている人も要注意です。食物アレルギーは呼吸困難やじんましんだけでなく、肌のかゆみやかぶれという形で現れることもあります。

 

 

青魚を食べる

45ebbdf8a0296bd9e8f4b0102514d45c_s

 

肌の赤みが気になる人は、青魚を食べましょう。肌の赤みは皮膚が薄いことで起こります。皮膚が薄い人は、角質層が薄くなっていますが、青魚を食べると角質層が厚くなるんです。

 

青魚にはEPAという不飽和脂肪酸が含まれているんです。EPAは角質同士をつなぐ作用がありますので、角質層を厚く丈夫にしてくれるんです。

 

角質層が熱く丈夫になれば、皮膚が厚くなりますので、毛細血管が目立たなくなり、肌の赤みが改善されるでしょう。

 

 

血管を保護する

berries-1546125_640

 

肌の赤みの対処法、次は血管を保護することです。皮膚が薄いと血管が増殖・拡張しやすくなり毛細血管が浮き出て、肌が赤くなってしまいます。

 

少しでも、毛細血管が浮き出てこないように血管を保護する栄養素を摂取しましょう。血管を保護する作用があるのは、ビタミンCです。

 

ビタミンCが不足すると、末梢毛細血管が破裂しやすくなり、血液は周辺の組織に流れ出してしまいます。

 

引用:ビタミンの話(4)

血管を保護するビタミンCを取ることで、皮膚表面に近いところを走る毛細血管の破裂を防いで、顔の赤みが悪化するのを防止することができます。

 

 

メイクでコントロールカラーを使う

a09c21ef07318729db4f84dae799ced2_s

 

化粧をする時は、コントロールカラーを使うことで、肌の赤みを目立たなくすることができます。ただ、コントロールカラーで赤みを押さえるのは、肌の炎症が起こっていない時だけにしましょう。

 

ブルー系やグリーン系、イエロー系などのコントロールカラーがありますが、どのコントロールカラーが良いかは、その人によって違います。

 

肌の色や系統に合わないコントロールカラーを使うと、赤みを押さえられないどころか、不自然な色になってしまうので、自分に合うコントロールカラーをいろいろ試してみましょう。

 

メイクのプロであるメイク売り場の美容部員さんに相談してみると良いですよ!

 

 

皮膚科を受診する

どうしても、皮膚の赤みが取れない時は、皮膚科を受診しましょう。皮膚科を受診すると、炎症が起こっている原因の治療ができますので、皮膚の赤みを取ることができます。

 

炎症を抑えるための外用薬を処方されることもありますし、抗ヒスタミン薬などで皮膚のかゆみを抑えることもできます。

 

顔がかゆい、炎症が起こって肌が赤いという人は、皮膚科を受診すると良いでしょう。

 

 

肌の赤みの原因と対処法についてのまとめ

・肌の赤みの原因
「生まれつきの体質」「ピーリングのしすぎ」「こすりすぎで皮膚が薄い」「ニキビやアトピーなどのアレルギー」「日焼け」「合わない化粧品のかぶれ」

・肌が赤い時の対処法
「肌をこすらないようにする」「どうしてもかゆい時は肌を冷やす」

・炎症が起こっている時
「メイクを薄めにする」「ピーリングはしない」「しっかりと保湿する」「紫外線対策をする」「刺激の少ないスキンケア用品に切り替える」「ホルモンバランスを整える」

・アレルギー性の炎症の場合
「アレルゲンを取り除く」「青魚を食べる」「ビタミンCを摂取する」「メイクでコントロールカラーを使う」「皮膚科を受診する」

 

肌の赤みの原因と対処法をまとめましたが、いかがでしたか?肌の赤みの原因は皮膚が薄いことと炎症です。

 

正しいスキンケア方法を実践しながら、炎症を抑えるようにすると、肌の赤みを改善することができるでしょう。それでも、肌の赤みが改善できないのであれば、早めに皮膚科を受診するようにしましょうね。

 

記事に関連するキーワード

キーワードからまとめを探す

関連する記事①

今見ているまとめと同じカテゴリーの記事

肌質の5つの種類&改善方法まとめ!遺伝するのかも徹底解説

普通肌の特徴&4つのスキンケア方法!肌トラブルの原因も徹底紹介

【美肌・透明感】肌が綺麗になる方法17選【完全保存版】

ピーリングでニキビ悪化の原因4つ!適切な方法で効果を好転させることも可能です

アレルギー肌の特徴と原因&7つのスキンケア改善・対策法まとめ

肌断食の効果&正しいやり方4パターンまとめ【3つのメリット!】

敏感肌の特徴と6つの原因&スキンケア・対策10選

アトピーの原因&8つの改善・治療法まとめ!遺伝との関係も徹底解説

関連する記事②

今見ているまとめに近い記事

上戸彩と斎藤工の熱愛疑惑の原因&真相まとめ【昼顔で共演】

むくみの原因&解消方法7選!病気のサイン?【マッサージ動画あり】

【体毛】毛が濃い女性の原因&対策・改善法11選【毛深い】

XO脚の原因と4つの症状&改善・矯正・治し方6選【目指せ美脚!】

桜井和寿

ミスチル桜井和寿の元嫁と子供&吉野美佳との再婚まとめ!驚きの不倫略奪婚を紹介

森田剛と上戸彩の熱愛!破局した3つの原因まとめ

オロナインはニキビに効果ある?ない?成分や効能からその答えを徹底解説

人見知りはいつからいつまで?赤ちゃん&大人の原因と克服方法まとめ

記事へのコメント

気軽に意見を書いてね

前後の記事

興味があればチェックしてね

鈴木保奈美

鈴木保奈美と元カレ江口洋介の共演や熱愛の真相を総まとめ

もえのあずきに吐きダコ&嘔吐疑惑!不自然な歯が分かる画像も紹介

カテゴリー一覧

カテゴリーからまとめを探す