子育ての悩みランキング20選!乳幼児部門・小学生部門で分けて紹介

子育てをしていると、いろいろな悩みを抱えますよね。子育てや育児がうまくいかなくて、不安になったり、イライラしたりして、そこから自己嫌悪になって、さらに子育てがうまくいかないという悪循環にハマってしまうまま&パパも多いんです。

 

みんな育児や子育てでどんな悩みを抱えているのかを知れば、「私だけじゃないんだ!みんな同じなんだ!」と心強く思えるようになるはずです。

 

厚生労働省の「21世紀出生時縦断調査」を参考にしながら、育児・子育ての悩みを乳幼児と小学生に分けてランキングにしました。

育児・子育ての悩みランキング10選~乳幼児編~

育児・子育ての悩みランキングをまずは乳幼児編からご紹介します。乳幼児の子どもを持つパパ&ママはどんなことに悩みながら、育児・子育てをしているのかを第10位から第1位まで見ていきましょう。

 

この乳幼児の育児・子育ての悩みランキングは、厚生労働省の「21世紀出生時縦断調査」の中の「子どもを育てていて負担に思うことや悩み」を参考にしています。

 

 

第10位 しつけのしかたがわからない

 

乳幼児の育児・子育ての悩みランキング、第10位は「しつけの仕方がわからない」です。しつけをしなければいけないことはわかっていても、どんな風にしつけをして良いのかわからないというパパ&ママは多いと思います。

 

特に、最近は核家族化が進んでいますし、しつけの仕方を相談できる相手もいません厳しくしつけをしてしまうと、「私、虐待しているかも」と不安に感じることもあります。

 

良いしつけの方法とはどんなものか、どの程度厳しくしつけるべきなのかがわからなくて、悩んでしまうパパ&ママは多いんです。

 

 

第9位 子どもについてまわりの目や評価が気になる

 

乳幼児の育児・子育ての悩みランキング、第9位は子どもについて周りの目や評価が気になることです。

 

児童館に行ったり、保育園や幼稚園に行くようになると、自分の子とほかの子をどうしても比較してしまうようになります。また、周りの人に自分の子どもがどう思われているのかも気になるようになります。

 

自分の子どもに対する周りの評価が低いと、親である自分の評価が低い、「自分の子育てがきちんとできていないから」という烙印を押されたような気持ちになるので、悩んでしまうんですね。

 

 

第8位 しつけのしかたが家庭内で一致していない

 

乳幼児の育児・子育ての悩みランキング、第8位はしつけの仕方が家庭内で一致していないことです。

 

ママが頑張って規則正しい生活をさせて、ご飯前にはおやつを食べさせないように気を付けていても、パパやおじいちゃん&おばあちゃんが時間に関係なくおやつを欲しがるだけ与えたり、夜更かしさせているという家庭は少なくありません。

 

子育て方針やしつけの仕方などが家庭内で一致しないと、育児・子育てをしていく上でストレスがたまる一方ですし、子どもも混乱してしまいますよね。

 

 

第7位 子どもの病気などのときに仕事を休みづらい

 

乳幼児の育児・子育ての悩みランキング、第7位は子どもの病気などの時に仕事を休みづらいことです。

 

最近はママも働いているのが普通ですよね。でも、子どもはよく熱を出しますし、体調不良になります。そういう時には、パパやママのどちらかが仕事を休んで看病しなければいけません。

 

パパもママもフルタイムで働いていても、子どもが病気の時に休むのはたいていママです。職場に頭を下げて、肩身の狭い思いをしたり、嫌味を言われながら仕事を休むのはストレスですよね。

 

でも、自分の大切な子どもが病気なのに、仕事が休みづらくて、仕事を休むことにストレスを感じているなんて、親失格ではないかと感じて悩みを抱えてしまうママはたくさんいます。

 

 

第6位 目が離せないので気が休まらない

 

乳幼児の育児・子育ての悩みランキング、第6位は目が離せないので気が休まらないことです。これは保育園や幼稚園に行く前のパパ&ママに多い悩みですね。

 

ハイハイを始めた赤ちゃんはどんどん動き回るので、目を離すことができません。

 

歩き始めたら尚更です。外を歩く時にも、道路に飛び出さないようにしっかり手をつないでいないといけません。手をつないでも、その手を振り払って突然走り出すこともよくあります。

 

公園で遊んでいる時も、他の人に迷惑をかけないかを見ていなければいけません。

 

そうすると、気が休まらなくて疲れてしまうんですよね。

 

 

第5位 仕事や家事が十分にできない

 

乳幼児の育児・子育ての悩みランキング、第5位は仕事や家事が十分にできないことです。

 

子育てをしていると、仕事や家事をする時間も体力も確保できないことが多いですよね。

 

もっとバリバリ働きたいのに、保育園のお迎えの時間までには上がれる仕事を選ばなくてはいけないし、子どもが病気の時は休める仕事でなくてはいけないので、やりたい仕事ができないというママはたくさんいます。

 

また、ワンオペ育児をしていると、専業主婦でも家事にまで手が回らないこともあります。

 

1日子どもの相手をして、一生懸命子育てしているのに、家事に手が回らず、部屋が散らかった状態になってしまうこと、夕食の準備が遅くなってしまうことはよくありますよね。

 

子育てを頑張っているのに、家事に手が回らないと、旦那さんから嫌味を言われることもあり、ママにとってはストレスになったり、悩みを抱えてしまうことになるんです。

 

 

第4位 子どもが言うことを聞かない

 

乳幼児の育児・子育ての悩みランキング、第4位は子どもが言うことを聞かないことです。

 

魔の2歳児と言われるほど、「イヤイヤ期」は親の言うことを聞かず、全部を嫌がって、親を悩ませることがあります。数年後に思い出してみると、微笑ましいエピソードでも、実際にイヤイヤ期を現在進行形で育てているパパとママにとっては、悩みだらけですよね。

 

イヤイヤ期を過ぎても、親の言うことを聞かず、かんしゃくを起こしたり、泣きわめいたりする子もたくさんいます。

 

子育てをしていて、子どもが親の言うことを聞かないと、親はどうして良いのか、どうしつければ良いのかわからなくなってしまうんです。

 

 

第3位 子育てで出費がかさむ

 

乳幼児の育児・子育ての悩みランキング、第3位は子育てで出費がかさむことです。子育てにはお金がかかります。

 

食費や衣服費、保育園や幼稚園のお金、病気の時の治療費や薬代、習い事、レジャー費、その他もろもろ、出費はかさんでいきます。

 

出産前に見積もっていた金額よりも出費が大きくてびっくりしたというパパとママも多いと思います。

 

これから子どもが大きくなれば、さらに出費はかさんでいくことを思うと、将来が不安になりますよね。

 

 

第2位 子育てによる身体の疲れが大きい 

 

乳幼児の育児・子育ての悩みランキング、第2位は子育てによる体の疲れが大きいことです。子育ては体力勝負です。子供と一緒に遊んでいると、それだけで疲れます。

 

もし、あなたがまだ授乳中なら、さらに疲れますよね。夜も授乳で起きなければならないので、常に睡眠不足になってしまいます。授乳は自分の血液を赤ちゃんにあげているようなものなので、余計疲れやすいんですよね。

 

毎日毎日、ヘトヘトになりながら子育てをしていると、「これがいつまで続くんだろう?」と悩んでしまいます。また、子育てに体力を取られてしまうので、家事や仕事をする体力が残って以内という悩みもありますね。

 

特に、年の近い兄弟がいる場合は、ママ(パパ)1人で子どもを2人以上相手にして育児をしなければいけないので、疲れは倍増します。

 

子育てによる体の疲れが大きいのは、高齢出産のママが増えたことや核家族化によってワンオペ育児をしなければいけない環境の家庭が増えたことも大きな要因だと思います。

 

 

第1位 自分の自由な時間が持てない

 

乳幼児の育児・子育ての悩みランキング、第1位は自分の自由な時間が持てないことです。子育てをしていると、「子どもファースト」で生活をしなければいけません。

 

常に子ども中心で、子ども優先になります。覚悟していたとはいえ、自分の自由な時間が全く持てないと、ストレスが溜まります。また、それをストレスに感じている自分に罪悪感を感じて、悩んでしまうママは多いです。

 

外で働いているパパは1人になれる時間がありますが、ママは家でずっと子どもと2人きりで向き合わなくてはいけません。

 

わが子は無条件にかわいいですが、ずっと一緒にいると、さすがに「自分の時間が欲しい」とか「美容院に行きたい」、「おしゃれなカフェでケーキとコーヒーを注文してゆっくりしたい」と思うようになるんです。

 

1人で外出するという当たり前のことが、子育て中にはとても贅沢なことになってしまうんですよね。

 

 

育児・子育ての悩みランキング10選~小学生編~

育児・子育ての悩みランキング、次は小学生の子どもを持つパパやママの子育てに関する悩みを第10位から第1位までご紹介していきます。

 

小学生部門の育児・子育ての悩みランキングは、厚生労働省の「21世紀出生児縦断調査」の中から、「子どもの日常生活での気になることや悩み」を参考にしてランキングを作りました。

 

 

第10位 視力が悪くなった

 

小学生の育児・子育ての悩みランキング、第10位は視力が悪くなったことです。子どもの視力低下に悩むパパやママは多いです。

 

視力が1.0未満の小学生の割合は30%以上、中学生になると50%以上にもなります。勉強やスマホ、ゲームなどが原因で、最近の子どもは視力が悪くなってしまうことが多いんですね。

 

子どもの視力が悪くなると、親としてはやっぱり心配ですよね。

 

 

第9位 成長の度合いが気になる

 

小学生の育児・子育ての悩みランキング、第9位は成長の度合いが気になることです。身長が平均よりも低かったり、痩せすぎだったりすると、「うちの子は大丈夫かしら?」と悩んでしまうことは多いです。

 

また、逆に子どもの肥満に悩む親も多いですよね。さらに、小学校高学年になると、第二次性徴が始まるので、大人になる過程での成長の度合いが気になることもあります。

 

成長の度合いは1人1人違うと頭では理解していても、子育てをしていく中で我が子の成長度合いで悩んでしまうのは、親としては当たり前のことかもしれません。

 

 

第8位 勉強に関すること

 

小学生の育児・子育ての悩みランキング、第8位は勉強に関することです。子どもが小学生になると、どうしても親としては成績が気になります。

 

勉強ができれば嬉しいし、勉強ができなければ「どうしたら良いんだろう?」と悩むのが親心ですよね。

 

私立中学受験のために、早めに塾に通い出す子もいますから、勉強に関することに悩みを持つ子どもは多いんです。

 

 

第7位 身体を動かして遊ぶことが少ない

 

小学生の育児・子育ての悩みランキング、第7位は体を動かして遊ぶことが少ないことです。

 

親としては体をたくさん動かして元気に遊んで欲しいと思うものですが、ゲームに夢中になったり、塾通いなどで遊ぶ時間が確保できないなどの理由で、体を動かして遊ぶ機会がない小学生は多いです。

 

体を動かさないと、発育に影響が出てくるかもしれませんし、肥満に直結することもあります。

 

肥満になると子供の健康状態が心配ですし、子どもの肥満は子育てをしている親の責任もありますから、親は悩んでしまうんです。

 

 

第6位 欲しい物はしつこく欲しがる

 

小学生の育児・子育ての悩みランキング、第6位はほしいものをしつこく欲しがることです。「欲しいものを欲しいと言う」のは自己主張をすることですから、悪いことではありません。

 

でも、しつこく欲しがる場合、どこまで子どもの要求に応じるべきか、どこからは厳しくダメと言うべきか悩んでしまいますよね。

 

厳しくダメと子どもに言っても、それでも諦めずに駄々をこねることもありますから、子育てをしている親は、どうすれば良いのか悩んでしまうんです。

 

 

第5位 約束を守らない・うそをつく

 

小学生の育児・子育ての悩みランキング、第5位は約束を守らない・嘘をつくことです。

 

小さいころから、子育てをしていく上で、「約束は必ず守ること」、「嘘は絶対についてはいけない」と子どもに言い聞かせてきたとしても、小学生になると悪知恵が働いて、嘘をついたり、いろいろな言い訳をして約束を守らない子どもが出てきます。

 

子どもが約束を守らなかったり、嘘をついたりすると、「自分の育児が悪かったのか?」、「子育てを間違ったのかな?」と不安になってしまいますよね。

 

 

第4位 乱暴な言葉をつかう

 

小学生の育児・子育ての悩みランキング、第4位は乱暴な言葉を使うことです。小学生になると、いわゆる「悪い言葉」、「乱暴な言葉」を覚えてきます。

 

特に、男の子は「乱暴な言葉を使うのがカッコいい」と思う年齢になるので、ダメと言われても、わざと乱暴な言葉を使ったり、親に向かって「ババア」のように言ってきたりするんですよね。

 

この第4位の子どもが乱暴な言葉を使うことが子育てをする上での悩みというのは、小学生の男の子の親あるあるだと思います。

 

 

第3位 子どもが言うことを聞かない

 

小学生の育児・子育ての悩みランキング、第3位は子どもが言うことを聞かないことです。これは、乳幼児の育児・子育ての悩みでも第4位にランクインしていましたよね。

 

小学生になると、子どもは男の子も女の子も口答えをするようになり、自己主張が激しくなるので、言うことを聞かない子が増えてきます。

 

子育てをしているパパ&ママは、あまりにも子どもが言うことを聞かないと、子どもの将来が不安になってしまいますよね。

 

 

第2位 食生活に関すること(バランス、量、好き嫌い等)

 

小学生の育児・子育ての悩みランキング、第2位は食生活に関することです。

 

偏食で野菜をまったく食べなかったり、アレルギーがあったり、好き嫌いが激しいと、食事を作るママとしては栄養のバランスが気になります。

 

また、少食で量を全然食べないことで悩む親もいますよね。おやつは食べるのに、ご飯は食べないという子どももいます。

 

食生活に関する悩みは、小学生になる前から始まります。離乳食スタートと共に、子育て・育児をしている親を悩ます問題です。

 

今まではママが工夫をしてうまく料理の中に苦手な食材を紛れ込ませていたという場合でも、小学生になると、そのようなごまかしがきかなくなったというケースも多いんですよね。

 

 

第1位 テレビをみたりゲームをする時間が長い

 

小学生の育児・子育ての悩みランキング、第1位はテレビを見たりゲームをする時間が長いことです。この悩みは小学生を持つ親ほぼ全員を悩ませているものではないでしょうか?

 

テレビやゲームをしていて、おふろに入らなかったり、食事の時間になってもダイニングに来なかったり。テレビやゲームは、子育て中の親を悩ませるものですよね。

 

テレビやゲームの時間を制限しようとしても、「友達の話についていけなくなるから。仲間外れにされるから」と言われてしまうと、厳しく制限することもできなくて。

 

親としては勉強したり、本を読んだり、親とコミュニケーションを取ったりする時間にしてほしいものの、なかなかうまくいかなくて、小学生以上の子どもを持つ親が子育てをする上での悩み第1位になってしまうんです。

 

 

子育て・育児の悩みランキングについてのまとめ

・子どもの子育ての悩み1位『自分の自由な時間が持てない』

・小学生の子育ての悩み1位『子どもがテレビをみたりゲームをする時間が長い』

 

子育て・育児の悩みランキングを乳幼児部門と小学生部門の2つに分けてまとめましたが、いかがでしたか?

 

子育ての悩みは子育てが終了するまでいろいろと変化しながら続きます。と言っても、子どもが独立して子育てが終了してからも、子どものことを心配し、いろいろ悩んでしまうのが親ですね。

 

子育て・育児は悩みながら行うのが普通です。みんなあなたと同じような悩みを抱えながら、子育てしているんです。だから、自分自身のことを責めないでください。

 

悩みが爆発する前に、周囲の人や自治体の保健師さんなど誰かに相談して下さい。誰かにあなたの悩みを話すだけで、心が軽くなって、また頑張って子育て・育児をしようと思えるはずです。

 

 

記事に関連するキーワード

キーワードからまとめを探す

関連する記事①

今見ているまとめと同じカテゴリーの記事

育児休暇4つの条件や期間・給料まとめ!延長や復帰についても解説

搾乳器おすすめ21選!選び方&手動と電動の人気ランキングまとめ【最新版】

離乳食の進め方!初期・中期・後期・完了期のポイント&開始時期を徹底解説

授乳の4つの基本姿勢と7つのコツ!いつまでするのかも徹底解説

ベビーバス人気おすすめ29選!選び方と種類別ランキング【卒業は何歳から?】

B型ベビーカーのおすすめ20選!選び方と人気ランキング【最新版】

ベビーバウンサー人気おすすめ30選!選び方と最新版ランキング

ベビーモニター人気おすすめ26選!選び方&最新ランキングまとめ

関連する記事②

今見ているまとめに近い記事

ビタミンC化粧水&美容液おすすめ26選!人気ランキングと選び方【最新版】

芸能人の幼少期56選・男性女性別!昔・子供時代が可愛い【子役出身も多い】

浮気&不倫の芸能人/有名人60選~衝撃順にランキングで紹介【最新版】

バスローブの人気おすすめ20選と選び方【メンズ・レディース&ラップドレスも!】

女性用シェービングフォームおすすめ20選!人気ランキングと選び方【最新版】

理想の芸能人夫婦ランキングTOP20【仲良し&おしどり夫婦】

女子に人気の前髪の種類&流行ランキングまとめ【画像付き】

さげまんと噂の芸能人ランキングTOP12【最新版】

記事へのコメント

気軽に意見を書いてね

前後の記事

興味があればチェックしてね

上沼恵美子の若い頃が可愛い!昔の画像やエピソードまとめ

藤田ニコルはブサイクで強欲な壺?すっぴんがかわいい画像も大公開

カテゴリー一覧

カテゴリーからまとめを探す