ダイエットして痩せてきれいになりたいのに、いつもダイエットに失敗している30代の女性は多いと思います。
頑張ってダイエットしているのに、なぜか痩せない。思ったような成果が出ないと嘆いているあなたのために、30代の女性がダイエットに失敗する理由とおすすめのダイエット方法を運動編、食事編、日常生活編に分けてまとめました。
この記事の目次
30代の女性がダイエットに失敗する理由
ダイエットをしたいのに、いつも失敗してしまう30代の女性は多いですよね。頑張っているつもりなのに、ダイエットの結果がついてこないのは、それなりの理由があるんです。
30代の女性がダイエットに失敗する5つの理由をご紹介します。あなたは、いくつ当てはまりますか?
代謝が下がってきているのに気づかない
30代の女性は、20代以前に比べると、基礎代謝が下がってきます。基礎代謝とは何の運動もしなくても、生命維持のために消費するカロリーのことですね。
30代になると、基礎代謝が徐々に下がってきます。つまり、20代の頃と同じカロリーをとっていたら、自然に太っていくことになります。また、20代の頃と同じようにダイエットをしても、なかなか痩せないのです。
まだまだ若いつもりでいても、体は正直です。基礎代謝が下がってきていることに気づかないと、30代の女性はダイエットに失敗しやすくなるのです。
ついつい食べてしまう
30代の女性がダイエットに失敗する理由の2つ目は、ついつい食べてしまうことです。30代の女性は仕事やママ友の付き合いで、飲み会やランチ会、お茶会などに参加しなければいけないことが多いですよね。
また、子育て中の30代の女性は、子供が残したご飯を「もったいないから」とついつい食べてしまうことも多くなります。
30代の女性は、自分が意図しない時に「食べなければいけない」こと、ついつい食べてしまうことが多くなるので、ダイエットに失敗しやすくなるんですね。
ダイエットの目的が明確でない
30代の女性がダイエットに失敗する3つ目の理由は、ダイエットの目的が明確でないことです。
「最近は太ってきたから、痩せなくちゃなぁ」と思っていて、ダイエットを始めても、「痩せなくちゃいけない」という理由が弱いため、ダイエットの辛さに負けてしまうんです。
「結婚もしたし、子供もいるから、まぁいいか」のように、何となく自分に言い訳していたり、痩せたいとは思いつつも、そこまで追い込まれていない。「ダイエットをしないと、本気でヤバい」という危機感を感じていないから、ダイエットに失敗してしまうんです。
忙しくてダイエットする余裕がない
30代の女性は、毎日忙しくてダイエットを頑張る余裕がないというものもあります。仕事をして家事をして、育児もしてとなると、体力的にも時間的にも、精神的にも余裕がなくなってしまいますよね。
ダイエットは苦痛ですので、ある程度余裕を持っていないと、続けることができません。忙しいのに、カロリー計算をして、ダイエットのためのご飯を作って、長時間のウォーキングをして…。
毎日忙しいと、ダイエットをする余裕がなくなってしまうんです。
ストレスが溜まる
30代の女性がダイエットに失敗する4つ目の理由は、30代の女性はストレスを感じやすいからです。
30代の女性は、いろいろストレスがありますよね。仕事のストレス、独身の人は結婚に関する周りからのプレッシャー、結婚できないことへの不安、既婚の人は旦那へのストレス、育児のストレス、ママ友関係のストレス。
人間はストレスを感じると、食欲が増しますし、血糖値を上げるホルモンが分泌されて、脂肪が溜まりやすくなるので、どうしても太ってしまうんです。
ストレスが溜まって太りやすくなっているので、30代の女性はダイエットに失敗してしまうんですね。
30代の女性におすすめのダイエット方法~運動編~
では、30代の女性は具体的にどんなダイエット方法が良いのか?30代の女性におすすめのダイエット方法をまずは運動編からご紹介します。
今から2つの運動系ダイエット方法をご紹介しますので、どちらか1つ、もしくは両方やってみてください。
1日10分の筋トレ
30代の女性におすすめのダイエット方法、まずは1日10分の筋トレです。どんなに忙しい30代の女性でも、1日10分だけなら、筋トレをする時間が取れますよね。
しかも、筋トレなら、家の中でできますので、ちょっとした空き時間や起きてすぐ、寝る前などいつでもできるんです。
筋トレをすれば、筋肉量が増えますので、基礎代謝が上がり、痩せやすい体質になります。また、適度に筋肉がつくと、ボディラインが引き締まって、スタイルが良くなるんです。
スクワットなど大きな筋肉を動かす筋トレをしたほうが、ダイエットの効率が上がります。
ただ、毎日同じ部位の筋トレをしていると、傷ついた筋線維が回復しにくくなって、筋トレ効果が少なくなりますので、2~3日ごとに筋トレする部位をローテーションしながらやるようにしてください。
ながら運動ダイエット
30代の女性におすすめの運動系ダイエット方法、2つ目はながらダイエットです。毎日忙しく過ごしている30代の女性は、わざわざ運動のための時間を作るのが難しいですよね。
だから、ながら運動ダイエットをしましょう。
・いつも以上に動きを多くしながらの家事
・テレビを見ながら踏み台昇降
・通勤しながらウォーキング
・歯磨きをしながらスクワット
このように、何かをしながら同時進行で運動をすると、無理なく続けていくことができます。
運動があまり好きでなくても、テレビを見ながらできる事なら、さほど苦痛に感じずに運動をすることができますよね。
だから、30代の女性は、ながら運動ダイエットがおすすめなんです。
30代女性におすすめのダイエット方法~食事編~
30代の女性におすすめのダイエット方法、次は食事ダイエットの方法をご紹介します。いくら運動をしても、食事制限をして、カロリーコントロールをしないと、なかなか思ったように痩せることはできません。
今から30代女性におすすめの食事ダイエットの方法を3つご紹介します。3つの中から1つチョイスして、やってみましょう。
週末プチ断食ダイエット
30代の女性におすすめのダイエット方法、1つ目は週末プチ断食ダイエットです。平日は忙しいし、会社の付き合いなどがあるから、なかなかカロリーコントロールをすることができない。という30代の女性は、週末にプチ断食をして、カロリーコントロールをしましょう。
プチ断食をすると、カロリー制限が簡単にできるだけでなく、体をリセットすることができるので、基礎代謝が上がりやすくなるんです。
プチ断食にはいろいろな方法がありますが、おすすめは次のような3日間のプチ断食です。
・土曜日=水やお茶、野菜ジュースだけで過ごす
・日曜日=朝はおかゆ、昼は通常の半分量、夕食は普通に食べる
このようにすれば、実際に食べずに断食するのは1日だけなので、さほど体に負担はかかりませんし、食べられないというストレスも溜まりにくいです。
また、金曜日の夜からファスティングの準備を始めるので、仕事への影響も出にくいので、忙しい30代の女性におすすめなんです。
置き換えダイエット
30代の女性におすすめのダイエット方法、2つ目は置き換えダイエットです。ダイエット中でもやっぱり1日3食食べたいという人は、置き換えダイエットをすることをおすすめします。
置き換えダイエットは、1食分をダイエットに適した食材に置き換えることで、カロリーをコントロールするというダイエット方法ですね。
食事を抜くのではなく、低カロリーでダイエットに適した食材に置き換えることで、「食べられない」というストレスを軽減することができます。
置き換えに適している食材・食品は次のようなものですね。
・プロテイン
・バナナ
・リンゴ
・豆腐
・ところてん
1日2食ダイエット
30代の女性におすすめのダイエット方法、次は1日2食ダイエットです。1日2食にすることで、簡単にカロリーコントロールをすることができます。
できれば、夕食を抜くのが一番ダイエット効果が高いのですが、毎日忙しくて、生活パターン的に夕食を抜くのは無理という場合は朝食や昼食を抜くのもありです。
ただ、朝食を抜くと、午前中はエネルギー不足で仕事がはかどらなかったり、脳が飢餓状態と勘違いして、脂肪を溜め込みやすくなることもあるので、注意が必要です。
30代女性におすすめのダイエット方法~日常生活編~
30代女性におすすめのダイエット方法、次は日常生活内でできる簡単ダイエット方法です。今からおすすめのダイエット方法を5つご紹介しますが、どれも簡単にできる方法ばかりですので、できれば5つ全部チャレンジしてください。
水ダイエット、白湯ダイエット
30代女性におすすめのダイエット方法、1つ目は水ダイエット&白湯ダイエットです。水ダイエットは、1日2リットルの水を飲むことで、デトックスをしながら、基礎代謝を上げるというダイエット方法です。
白湯ダイエットは、1日700~800mlの白湯を飲んで、体を温めつつ、基礎代謝を上げるダイエット方法です。
水、または白湯を飲むだけですので、簡単ですし、辛くないですよね。特に、30代女性は基礎代謝が下がりがちですので、おすすめなんです。
まずは、水と白湯を合わせて2000ml飲むことを目標にしてみましょう。冷え性が気になる30代女性は、白湯の割合を多めにしてくださいね。
腸内環境を整える
30代女性がダイエットをするなら、腸内環境を整えることも大切です。腸内環境を整えると、便秘を解消でき、基礎代謝が上がるので、ダイエットをすることができるんです。
腸内環境を整えるためには、次のようなことを実践してみてください。
・発酵食品を食べる(ヨーグルトやキムチ、ぬか漬けなど)
・オリゴ糖を摂取する
・食物繊維を多めに摂る
・ストレスを解消する
・規則正しい生活を送る
このようなことを心がけると腸内環境が整って、痩せやすい体質になることができます。
生活習慣を見直す
30代女性におすすめのダイエット方法、次は生活習慣を見直すことです。あなたは、規則正しい生活を送っていますか?
毎日規則正しい生活を送り、しっかり睡眠をとると、それだけで痩せやすい体質になることができるんです。
例えば、夜遅くに夜食を食べると、レプチンという痩せホルモンの分泌量が減りますから、食欲が増加して太りやすくなります。
また、睡眠不足になると、成長ホルモンの分泌量が減りますので、基礎代謝が下がるんです。成長ホルモンは、アンチエイジングのためのホルモンでもありますので、老化が進みやすくなるというデメリットもあります。
30代になると、アンチエイジングが気になりだしますよね。だから、ダイエットの意味でも、アンチエイジングの意味でも、生活習慣を見直すことは、とても大切なことなんです。
ストレスを解消する
30代の女性が本気でダイエットをするなら、ストレスを解消しましょう。ストレスが溜まると、コルチゾールという血糖値を上げるホルモンが分泌されるので、脂肪が溜まりやすくなります。
また、イライラするので、どうしても食欲が増してしまうんです。それに、精神的に余裕がないと、辛いダイエットを頑張れなくなりますよね。
だから、本気でダイエットしたい30代の女性は、まずはストレスを解消することが大切なんです。ストレス解消も重要なダイエット方法なんですよ。
ダイエットの目標を明確化する
30代の女性のダイエット方法、最後はダイエットの目標を明確化することです。実は、これが一番重要なダイエット方法かもしれません。
なぜなら、人間は目標がないと頑張れないからです。目標があれば、人間は頑張ることができます。でも、目標がないと、頑張れないんです。
「このステキな服を着たいから、〇kg痩せる!」、「本気で婚活して結婚したいから痩せる!」、「この夏は家族旅行で沖縄に行って、ステキな水着を着たいから痩せる!」のように具体的で「このためなら頑張れる!」と思えるような目標を立てましょう。
そうすれば、ダイエット中でもモチベーションを高く保つことができて、「頑張ろう!」と思えるはずです。常にモチベーションを高く保つことが、一番大切なことなんです。
30代女性のダイエット方法についての総まとめ
「基礎代謝が下がってきている」「ついつい食べてしまう」「ダイエットの目的が明確じゃない」「忙しくてダイエットする余裕がない」「ストレスが溜まっている」
・30代におすすめの運動
「1日10分の筋トレをする」「ながら運動ダイエット」
・30代におすすめの食事方法
「週末プチ断食ダイエット」「置き換えダイエット」「1日2食ダイエットをする」
・日常生活でおすすめのダイエット方法
「水と白湯ダイエット」「腸内環境を整える」「生活習慣を規則正しい生活に見直す」「ストレスを解消する」「ダイエットの目標を明確化する」
30代の女性がダイエットに失敗する理由と、おすすめのダイエット方法をまとめました。運動編のダイエット方法は、2つのうちのどちらか1つ、もしくは両方をやってみましょう。
食事のダイエット方法は3つのうちのどれか1つ、日常生活編のダイエット方法はできれば全部やってみてください。
30代はどうしても基礎代謝が下がってくるころです。基礎代謝を上げることを意識しながら、ダイエットを頑張りましょうね。